2022年11月9日
有明高専×TDC、産学連携「TDC半導体・集積回路デザインラボ」設立
有明工業高等専門学校(福岡県大牟田市)は8日、同校のマッチングラボ第7号としてトッパン・テクニカル・デザインセンター(TDC)と「TDC半導体・集積回路デザインラボ」を10月1日付で設立したと発表した。
同校では、地域共同テクノセンターの新しい産学連携の仕組みとして「マッチングラボ」制度を設けている。マッチングラボでは、高専内に専用の研究室を設け、企業名およびラボ名を学内に掲示し、2年間の継続した研究を行う。教員・学生グループと企業のエンジニアが連携して研究を推進し、研究だけでなく人材育成を目的としている。
今回マッチングラボ第7号として、2022年10月1日~2024年9月30日の予定でTDC半導体・集積回路デザインラボを設立、「企業の実践的な集積回路設計とシームレスな接続」と「集積回路設計を生業として得ることのできる喜びや楽しさを伝える教育」を通じて、企業で必要とする集積回路の先取りと、ものづくり・価値づくりを通した社会人素養を産学連携で育成する。
具体的には、①人工知能を使った回路技術伝承、②実践的アナログ回路レイアウトの設計とビジネス思想の育成、③デジタルバックエンド教育を実施する。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)