2023年8月21日
ギブリー、学生向け生成AIカンファレンス「Generative AI for Students」の開催に協力
ギブリーは18日、学生のための生成AIカンファレンス「Generative AI for Students」の開催に協力すると発表した。
このイベントは、早稲田大学生と東京大学大学院生が発足させた「Generative AI for Students実行委員会」が企画・運営して、日本マイクロソフト後援のもと、8月29日に、都内の日本マイクロソフト本社とオンラインで開催。
最先端の生成AI領域を研究する全国の学生たちが知恵とアイディアを結集し、与えられた課題に対するソリューションの提案を目指す。
イベント本編は、トークセッションとワークショップによる2部構成。1部のトークセッションでは、日本マイクロソフト「Digital Startups and ISVs 事業部」でアカウントディレクターを務める金光大樹氏と、ギブリーで「生成AIソリューション事業」を管掌する取締役・山川雄志氏が登壇。Generative AIの技術概要と国内・海外ビジネス領域における最新トレンドを紹介する。
また、2部のワークショップでは、参加学生がグループに分かれ、与えられた課題に対するソリューションを時間内で討議し、グループで発表しその成果を競い合う。このワークには1部登壇者もメンターとして参加し、アイディアをビジネスに昇華させるためのアドバイスを行う。
ワークショップの最後には、各グループのプレゼンテーションを振り返ったフィードバックと、視聴者からのQ&Aの時間も設けられている。
当日は、生成AI領域をリードする企業と学生が一堂に会し、生成AI技術のもたらしうる社会的インパクトを様々な角度から探求する。
同実行委員会では、ビジネス/エンジニアリング双方の視点から自由な発想で思考する学生たちの知の探索と、実社会で生成AIのビジネス活用をリードする企業ナレッジとの融合が生み出す「新たな可能性」に注目してほしいとしている。
開催概要
開催日時:8月29日15:00~20:00
開催会場:日本マイクロソフト本社[東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー]
オンライン:Zoom配信
参加資格:高専・専門・大学に在学中の学生
定員:
・オフライン:100人(先着順)
・オンライン:上限なし(学生・社会人問わず)
参加費:無料
主な内容:
・15:00~17:00「トークセッション」
・17:00~19:00「ワークショップ」(プロンプト講座、スピーチ生成AIを用いた自己紹介動画作成体験、志向職種別ディスカッション)
・19:00~20:00「ネットワーキング」
エントリー締切:8月28日(月)
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)