2023年8月22日
東京都、子供向けデジタル体験向上プロジェクト「つくって つかってデジタル工作室」9月開催
東京都は、誰でも気軽にプログラミングができる小さなパソコンIchigoJamを自分で組み立て、出来上がったIchigoJamを使ってオリジナルゲームを作る「つくって つかってデジタル工作室」を9月16日に開催する。
東京都では本年度からの新規事業として、今後のデジタル社会を担っていく小中学生が、誰でも気軽に、幅広いデジタルの体験が出来ることを目指して「子供向けデジタル体験向上プロジェクト」を進めている。同プロジェクトで2回目となる今回のデジタル体験は、体験型メディアアートなど創造性に富むコンテンツを発信するSusHi Tech Square 1階 Spaceを活用し、電子工作とプログラミングを組み合わせたコンテンツを実施する。
開催概要
開催日時:9月16日
第1部:10時30分から13時30分まで(10時00分受付開始)
第2部:15時00分から18時00分まで(14時30分受付開始)
※第1部と第2部は同じ内容
開催場所:SusHi Tech Square1階 Space
東京都千代田区丸の内3-8-3 旧東京スポーツスクエア
対象:都内在住又は在学の小中学生
(平成20年4月2日から平成29年4月1日までに生まれた方)
参加費:無料
募集人数:第1部:20名 第2部:20名
※申込者多数の場合は、抽選
募集期間:令和5年8月17日(木曜日)~8月31日(木曜日)正午まで
結果通知:9月1日(金)頃から順次通知
登録したメールアドレス宛に連絡
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)