2023年10月11日
島根県津和野町教委、町内の小学校でLITALICO教育ソフトのトライアル導入開始
LITALICOは10日、島根県津和野町に対して特別支援教育を支えるICTサービス「LITALICO教育ソフト」のトライアル導入を開始したと発表した。
津和野町教育委員会では、「特別支援学級や通常の学級などの在籍学級に関わらす、すべての子ども一人ひとりに合わせた個別最適な指導や手立ての実践」と「支援データのスムーズな引き継ぎ」を実現するため、LITALICO教育ソフトのトライアル導入を開始することとした。同町は文部科学省「幼保小架け橋プログラム」にも採択されており、同プログラムの取り組みにおいてもLITALICO教育ソフトの活用を予定している。
LITALICO教育ソフトは現在、トライアルも含めて全国約120自治体で導入されており、同社では今後も、個別最適な教育環境の実現と教師の負担軽減に向けてサービス開発に取り組んでいくとしている。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)