2023年10月27日
JeSU、「eスポーツ」×「柔道」から生まれた新しい教育「GAKU Games」実施
日本eスポーツ連合(JeSU)は、シンガポールに拠点を置く教育ベンチャー企業「GAKU」とともに、「eスポーツ」と「柔道」という2つのスポーツを融合させた新たな教育イベント「GAKU Games」を、10月21・22日に東京・国際武術研修センターで実施した。
このイベントは、「eスポーツ」と「柔道」それぞれから一流の選手・指導者を招き、小学生~高校生が一緒にそれぞれの競技を体験することで、アスリートとして成長していく上での新たな気づきを得てもらおうという取り組み。
「柔道」からは男子日本代表の鈴木桂治監督やウルフ・アロン選手、「eスポーツ」からは、「プロ野球スピリッツA」と「ぷよぷよeスポーツ」のプロ選手が参加したほか、プロ野球OBのG.G.佐藤氏なども参加した。
イベントでは、ゲストによるパネルディスカッションも実施。それぞれの競技に抱いていたイメージや、実際に体験して得られた気づき、互いの競技を取り入れるメリットなどについて、様々な意見が交わされた。
JeSUは、eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣など様々な取り組みを行っている。
また、「GAKU」は、eスポーツを用いて「Educate, Elevate, Empower」と「by Youth for Youth」を軸とした教育機関で、人々が興味や好奇心をスキルや才能に開花させ、最大限に発揮できるような教育プラットフォームと機会を世界中で提供。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)