- トップ
- 企業・教材・サービス
- バイドゥ、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」にユーザーの感情表現をサポートする新機能
2025年5月15日
バイドゥ、きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」にユーザーの感情表現をサポートする新機能
バイドゥが提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は14日、愛知大学学生研究チーム「JAWS」と共同で取り組む「マルハラをまぁるくプロジェクト」から、ユーザーの感情表現をサポートする新機能をリリースした。
研究チームの実体験や問題意識に加え、8000名近くから寄せられた調査結果をもとに、世代や立場を問わず使える「もっと円滑なコミュニケーション」の実現に向けた新機能の開発に取り組んだ。
文末の「。」が少し冷たく感じられてしまう、そんな言い回しのニュアンスに悩んだとき、役に立つのが新機能の「まぁるく変換」。この機能では、入力したフレーズに対して、文末にちょうどいい絵文字を添えた例文をいくつか自動で提案。そのまま使える柔らかな表現から選ぶことで、伝えたい気持ちをやさしく届けることができる。
また、「感謝」「謝罪」「断り」など、12種類のシーンごとに絵文字を分類した一覧から、自分の気持ちに合った絵文字を選べる新機能「いろいろ感情(シーン別絵文字セット)」を搭載した。テキストで伝えづらい感情も、状況に合った絵文字を選ぶことで自然かつ的確に伝えられる。
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)