2022年3月31日
Z世代が選ぶ「校歌の作詞・作曲を依頼したいアーティスト」、TOP3は「あいみょん」「YOASOBI」「Ado」=Simejiランキング=
バイドゥは30日、同社のアプリ「Simeji」ユーザーの10〜24歳男女499人を対象に実施した、「校歌の作詞・作曲を依頼したいアーティストTOP10」のアンケート結果をまとめ、「Simejiランキング」として発表した。
それによると、10〜24歳のZ世代が第1位に選んだのは「あいみょん」。「青春の綺麗さ儚さだけじゃなくて他の部分も素敵に書き出してくれそう」「寂しさと温かさのある曲があるアーティストだと思う」「歌いやすいし、優しい感じの歌詞が多いから」など、等身大の歌詞が共感を呼んだ。
第2位は、小説を音楽にするユニット「YOASOBI」。「綺麗な歌詞になって、歌いたくなりそう」「流行りの感じだけど、親しみやすい音楽を作ってくれそう」「優しい曲や悲しい曲を書いているからいい曲が書けると思った」など、親しみやすく歌いたくなりそうな校歌ができあがるのではとの期待の声が寄せられた。
第3位は、19歳の歌い手「Ado」。「若いので学生の気持ちが分かっていそう」「私たちが感じていることをしっかり言葉にしてくれそう」「かっこいい音楽と特徴的な歌声があるから、盛り上がりそう」「バズる歌にしてくれそう」などの声が寄せられた。
第4位は、「Official髭男dism」。「曲調とかいい感じに歌いたくなる感じにしてくれそう」「歌詞がロマンチックになりそう」「落ち着く曲がたくさんある」などの声が寄せられた。
第5位は、独特な世界観でZ世代から熱く濃い支持を集める「米津玄師」。「幻想的な何かを作ってくれそう」「世界観が素敵」との声が寄せられた。
以下、第6位「RADWIMPS」、第7位シンガシンガーソングライター「優里」、第8位「King Gnu」、第9位ロックバンド「マカロニえんぴつ」、第10位「ゆず」と続いた。
この調査は、日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」のユーザーを対象に、3月4日~15日にかけて実施した。有効回答数は10〜24歳(Z世代)の男女499人。
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)