2025年6月9日
学研、小4~中3対象「世界遺産講座」無料トライアルを7月15日に開催
学研ホールディングスのグループ会社学研スタディエは、小学4年~中学3年生を対象にした「世界遺産講座」の無料トライアル(体験会)を、7月5日に、オンラインで無料開催する。
同講座は、世界遺産を学びながら、グローバルな教養が身に付くオンライン講座で、今回の無料トライアルの舞台は、イギリスの文化遺産「ダーウェント峡谷の工場群」。オンラインで、イギリスの産業革命初期の遺産を訪れ、なぜこの地で産業革命が始まったのかを考える。無料トライアルは、「オンライン学習」と「動画視聴」の2つから選べる。
同講座は、世界共通の教養としての世界遺産について学びながら、地理・歴史・環境問題などをグローバルな視点でとらえる力が身に付く。世界遺産の学習は、特定の分野に収まることがなく、複数の学問を横断的に学習し、ものごとを多角的にとらえて考える姿勢を養うことができる。また、グループワークを通して、「非認知能力」を育むカリキュラムも導入している。
開催概要
■オンライン学習コース
開催日時:7月5日(土)①15:00~15:50、②18:00~18:50(各回内容は同じ)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象学年:小学4年~6年生、中学1年~3年生
テーマ:「ダーウェント峡谷の工場群」(イギリスの文化遺産で、水車を動力として川沿いに工場が立地し、その近くに労働者の集合住宅もある、近代産業革命の先駆けとなった都市)
定員:各回先着10人
参加費:無料
■動画視聴コース
対象学年:小学4年~6年生、中学1年~3年生
内容:7日間、プレ公開動画(3本)を視聴体験できるIDを発行
費用:無料
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)