1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 学研、小4~中3対象「世界遺産講座」無料トライアルを7月15日に開催

2025年6月9日

学研、小4~中3対象「世界遺産講座」無料トライアルを7月15日に開催

学研ホールディングスのグループ会社学研スタディエは、小学4年~中学3年生を対象にした「世界遺産講座」の無料トライアル(体験会)を、7月5日に、オンラインで無料開催する。

同講座は、世界遺産を学びながら、グローバルな教養が身に付くオンライン講座で、今回の無料トライアルの舞台は、イギリスの文化遺産「ダーウェント峡谷の工場群」。オンラインで、イギリスの産業革命初期の遺産を訪れ、なぜこの地で産業革命が始まったのかを考える。無料トライアルは、「オンライン学習」と「動画視聴」の2つから選べる。

同講座は、世界共通の教養としての世界遺産について学びながら、地理・歴史・環境問題などをグローバルな視点でとらえる力が身に付く。世界遺産の学習は、特定の分野に収まることがなく、複数の学問を横断的に学習し、ものごとを多角的にとらえて考える姿勢を養うことができる。また、グループワークを通して、「非認知能力」を育むカリキュラムも導入している。

開催概要

オンライン学習コース
開催日時:7月5日(土)①15:00~15:50、②18:00~18:50(各回内容は同じ)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象学年:小学4年~6年生、中学1年~3年生
テーマ:「ダーウェント峡谷の工場群」(イギリスの文化遺産で、水車を動力として川沿いに工場が立地し、その近くに労働者の集合住宅もある、近代産業革命の先駆けとなった都市)
定員:各回先着10人
参加費:無料

動画視聴コース
対象学年:小学4年~6年生、中学1年~3年生
内容:7日間、プレ公開動画(3本)を視聴体験できるIDを発行
費用:無料

申込み

関連URL

「世界遺産講座」

学研スタディエ

学研ホールディングス

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
教育の質向上と教職員の負担軽減って両立できる?事例大公開ウェビナー 妹尾 昌俊先生登壇決定!
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス