2022年9月2日
働きたい企業、TOP3に「リスキリングに力を入れている会社」がランクイン =manebi調べ=
manebiは1日、全国の20歳以上59歳以下のビジネスパーソン400人を対象に実施した、「リスキリング(学び直し)に関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「仕事で活かすために新しいスキルを身につけたいと思うか」と聞いたところ、「強く思う」が18%、「思う」が34%と、5割以上のビジネスパーソンが新しいスキルを学びたいと回答。「思わない」は9%、「全く思わない」は8%だった。
「今後、仕事で活躍するためにデジタルスキルは必要だと思うか」と尋ねたところ、「強く思う」25%、「思う」35%と、6割がデジタルスキルを学ぶことに前向きだった。
「デジタルスキルが必要だと思う理由」については、全年代共通で「仕事の幅を広げるため」が最も多かった。2位は、20・30代では「新しいビジネスアイデアを発見するため」、40・50代は「時代に乗り遅れないため」だった。
新しいスキルを身につけるために「リスキリングを積極的に行っている企業をどう思うか」を聞いたところ、60%が「いいと思う」と回答。リスキリングに前向きな人が多かった。
「時代の潮流の変化を受け入れる、将来性がある企業だと思う」(27歳)、「人材に投資をする企業はある程度社員を大切にしていると考えられるから」(25歳)、「企業が力を入れないと個人では限界がある」(59歳)などの意見が寄せられた。
「働きたいと思う企業の特徴」を尋ねたところ、「定年まで働ける企業」45%が最も多く、以下、「福利厚生の充実している企業」37%、「リスキリングに力を入れている企業」25.8%が続いた。安定的な職場環境に回答が多く集まる中、「リスキリングに力を入れている企業」がTOP3にランクインした。
この調査は、20歳以上59歳以下の全国の会社員を対象に、7月29・30日に、インターネットで実施した。有効回答数は400人(20代〜50代の各年代100人ずつ)。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)