2014年8月14日
レデックス/聴覚の“困り”を改善するソフト12月以降に発売
レデックスは13日、発達障がいや軽度難聴の症状である「聞こえ」の困りを多面的に分析、原因を解明し、PCのトレーニングで改善するソフト「聴覚認知バランサー」を12月以降に販売すると発表した。
ゲーム形式のプログラムに取り組むことで、聴覚の“困り”の原因を推定し、それらの改善を可能とするソフト。
発売に先立ち、展示会・学会で「聴覚認知バランサー」を公開する予定だという。
「聴覚認知バランサー」は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の福祉用具実用化開発推進事業の公募で採択され、その助成金で開発したもの。耳鼻咽喉科医の協力を得ている。
商品概要
価 格:Windows版 6000円(税別) ※Windows版の学校・施設用はオープン価格/iPadアプリ 3800円(税込)
発売予定日:2014年12月下旬(Windows版)/2015年1月(学校・施設用とiPadアプリ)
入手方法:日教販提携書店、シネックスインフォテック提携販売店、アマゾンジャパン、App Store、レデックス・オンライン・ストア
監修・原案:国際医療福祉大学 中川雅文教授
展示会・学会
<第4回 日本認知症予防学会学術集会>
開催日:9月26日~28日
場 所:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
<第41回 国際福祉機器展(H.C.R.2014)>
開催日:10月1日~3日
場 所:東京ビッグサイト(東京都江東区)
<日本LD学会 第23回大会>
開催日:11月23日~24日
場 所:グランキューブ大阪(大阪市北区)
問い合わせ先
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)