- トップ
- 企業・教材・サービス
RSS
企業・教材・サービス
-
「先生の駆け込み塾」始動〜コノセルと教員が垣根を越え、個別最適な学びを探る
2025年3月28日
-
小中生「資格・検定取得」の目的、最多は「自信をつけ、自己肯定感を高める」ため=明光義塾調べ=
2025年3月28日
-
2024年の個人情報保護法改正の後、8割弱の学校でデータ管理体制の見直しが行われた=創朋調べ=
2025年3月28日
-
ヤングケアラーの把握が難しい理由は「家庭内の事情に立ち入ることへの躊躇」64.7%=ヤングケアラー協会調べ=
2025年3月28日
-
カスペルスキーなど、情報リテラシー啓発教材「『自分は絶対に大丈夫!』を見直してみよう(おとな版)」無償提供
2025年3月28日
-
学研ホールディングス、オンライン塾「学研オンエア」でコーチング面談オプション開講
2025年3月28日
-
教育同人社とRecursive、Google Classroomに手書き解答を自動で丸付けするAIモデル「MITORU」拡張
2025年3月28日
-
せんせい市場、教員が教材をシェアできる授業アイデア共有サイト「せんせい市場」4月リリース
2025年3月28日
-
WANTO、志望理由書・小論文に特化した「添削AIシステム」のβ版をリリース
2025年3月28日
-
ママスタ、「子どもは育てたくない若者が52% 」に母親の声
2025年3月28日
- マネーツリー、若年層のための「金融経済教育コンテンツ」をブログで公開(2025年3月28日)
- スクー、TACに学習プラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始(2025年3月28日)
- NIJIN、「授業てらす」メンバーの教員が「授業開きアイディアセミナー」実施(2025年3月28日)
- E-team、生成AI活用でデザイン業務内製化研修プログラム「E-team AI」リリース(2025年3月28日)
- クーリード、生徒募集の悩みを解消するAIソリューション「CAMM-4」発表(2025年3月28日)
- 考学舎、CEFR 基準の言語レベルテストサービス「CEFR by ALTISSIA」提供開始(2025年3月28日)
- キッズスター、「ごっこランド」に消費者庁の新ゲーム「エシモンのエシカルってな~に?」登場(2025年3月28日)
- Mogic、月額3920円から利用可能のeラーニング「LearnO」が20%割引キャンペーン(2025年3月28日)
- サーティファイ、新検定「C#プログラミング能力認定試験」4月1日リリース(2025年3月28日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- リアブロード、留学経験のあるカウンセラーとつながり情報収集できる端末を学校や学生ラウンジに無償提供(2025年3月27日)
- デジタルアーツ、4.6億通の国内組織受信メールを分析 悪性メール42% うち91%はフィッシング(2025年3月27日)
- コナミ、デジタル教材「桃鉄 教育版」の導入校が1万2300校を突破(2025年3月27日)
- 大学の奨学金運営、担当職員の100%が「大変・大変と感じる」=ガクシー調べ=(2025年3月27日)
- クリアソン新宿、アカデミー生の基礎学力向上を目指す「塾」を4月1日開校(2025年3月27日)
- 明光ネットワークジャパン、学習塾「自立学習RED」を新たに5教室開校(2025年3月27日)
- rimad、リスログが「ITスクールカオスマップ2025年版」を公開(2025年3月27日)
- カシオ計算機、全国8地域14校で「ClassPad.net」の効果を検証したレポートを公開(2025年3月27日)
- 子どもに習わせたい習い事 「ダンス」が躍進 =エイベックス・エンタテインメント調べ=(2025年3月27日)
- Fora、コーナーと高校の「探究学習」支援で協業開始(2025年3月27日)
- サカワ、愛媛県立東温高等学校で「黒板アート×映像プロジェクト」を実施(2025年3月27日)
- モリサワ、 「ハッタツソンフェス2025」に協賛(2025年3月27日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- すららネット、四国で学習塾を展開する寺子屋グループがAI教材「すらら」を採用(2025年3月26日)