- トップ
- 大学
RSS
大学
-
WHITE、高校・大学向け無料ウェビナー「授業・校務に役立つ!生成AI活用セミナー」開催
2024年5月22日
-
名古屋大学、「デジタル人文社会科学研究推進センター」新設
2024年5月21日
-
片柳学園、Autodeskと国内教育機関では初の戦略的提携に関する覚書(MOU)を締結
2024年5月20日
-
崇城大学、情報学部1年生が対象の「第3回半導体回路設計コンテスト」開催
2024年5月20日
-
カホエンタープライズ、山口大学で「Tableau」用いたデータ活用DX化支援を実施
2024年5月17日
-
埼玉工業大学、工学部5専攻を新設 全学的に専攻を強化
2024年5月17日
-
立命館大学、人工知能チャットボット「ChatGPT」と翻訳ツール「BloomTalk」導入
2024年5月17日
-
東京電機大学、小学生向け体験型ワークショップ「未来のエンジニアのために」開催
2024年5月17日
-
事業創造大学院大学、MBA体験授業「ベテラン起業家に学んだ起業ノウハウ」開催
2024年5月17日
-
東京⼯科⼤学、新⼊⽣の「コミュニケーションツール」利⽤実態調査を発表
2024年5月16日
- 大阪電気通信大学、研究室紹介サイト「WHO’S LAB」をオープン(2024年5月16日)
- 熊本大学、工学部半導体デバイス工学課程で高専生対象のインターンシップを実施(2024年5月16日)
- Ghoonutsと京都光華女子大学、失語症トレーニングアプリに関する共同研究を開始(2024年5月15日)
- 大塚商会、「AIで実現する新時代の学内コミュニケーション-大学DXを対話型AIで推進-」27日開催(2024年5月15日)
- 京都産業大学、全学的にPKSHA AI ヘルプデスク for Microsoft Teamsを導入(2024年5月14日)
- 芝浦工業大学、2024年4月学部入学者の女子比率が過去最高の26.6%に(2024年5月14日)
- 白鴎大学教職支援センター、「学び続ける教師のための教員研修リレー講座」スタート(2024年5月14日)
- 東京都市大学、社会人を対象リカレントプログラムに「動画のみ視聴コース」開設(2024年5月14日)
- 東京工科大学、MITとシンポジウム「ロボットと人間との関係」20日開催(2024年5月13日)
- 多摩美大、AIやサーキュラーなど5つの最先端テーマを研究するプラットフォーム開設(2024年5月10日)
- 立命館、学生・社会、教育・研究が混ざり合う「TRY FIELD 」開設、オープニングセレモニー開催(2024年5月10日)
- フォトロン、ネットワークカメラ収録システムと学習動画共有プラットフォーム、名城大学の導入事例を公開(2024年5月10日)
- 京都ノートルダム女子大、高校・大学の連携を考える「高大連携NDフォーラム」開催(2024年5月10日)
- 「大学におけるオープンバッジ活用セミナー 2024 in 関西」23日開催(2024年5月9日)
- フルノシステムズ、学校ネットワークスピード計測イベント「GIGAを応援!超速Wi-Fiキャンペーン」スタート(2024年5月9日)
- iTeachers TV Vol.408 神田外語大学 石井雅章 先生(前編)を公開(2024年5月8日)
- 明治学院大学、「情報数理学部」開設記念式典・記念講演を横浜キャンパスで開催(2024年5月8日)
- 学習管理SNS「Penmark」、累計ユーザー数が100万人を突破(2024年5月2日)
- 昭和大学などの研究チーム、JAXAと共同研究を締結し宇宙医科学研究をスタート(2024年5月1日)
- 成城大学、オープン・カレッジを生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画配信(2024年5月1日)
- 神戸親和大学、「第15回国際教育フォーラム」18日開催(2024年5月1日)
- オープンバッジ・ネットワーク、「オープンバッジ活用セミナー in 関西」23日開催(2024年5月1日)
- 中部大学、運動の学習を実現する人工小脳デバイスを開発(2024年4月30日)
- X、大同大学でAI学長アバターが大学ツアーを実施(2024年4月30日)
- さんぽう、約100の大学・専門学校が参加する「進学フェア2024」無料開催(2024年4月30日)
- 滋賀県立大学と山田進太郎D&I財団、中高生女子のSTEM人材育成に向け連携協定を締結(2024年4月26日)
- WHITE、日本経済大学と「教育革新パートナーシップ契約」を締結(2024年4月26日)
- 「オンライン授業・eラーニング導入を検討されている大学様向け事例紹介」5月21日開催(2024年4月26日)
- 立命館大学、AI 翻訳「Mirai Translator」の活用により学生の読解スピードが向上(2024年4月25日)
- 誠勝、デジタルアーカイブ専用の中古スキャナー買取サービスを開始(2024年4月25日)