- トップ
- 大学
RSS
大学
-
早稲田大学、高校教職員向け「何から始める?高校生等へのアントレプレナーシップ教育」8月開催
2023年7月27日
-
ジェイック、大学中退者の就職支援強化 「ジェイック 中退就職カレッジ」提供開始
2023年7月26日
-
工学院大学、夏休みに親子で学び・楽しむ「シン・科学教室」を開催
2023年7月25日
-
チエル、新しい学びを魅せる教育研究フェス「Tokyo Education Show」に協賛
2023年7月24日
-
玉川大学、女子高生を対象とした「テクノロジーカフェ」8月20日開催
2023年7月24日
-
大修館書店、オンライン型探究教材「アクチュアル」のモニター校募集を開始
2023年7月20日
-
名古屋国際工科大、「デジタル人材の輩出」で愛知県立3高校と連携協定を締結
2023年7月19日
-
CACと滋賀大学、データサイエンス分野での連携・協力に関する協定を締結
2023年7月19日
-
京都ノートルダム女子大学、「ChatGPT」を取り入れた授業「社会情報概論」を実施
2023年7月19日
-
日本女子大学、リカレント教育課程「次世代リーダーを目指す女性のためのDX人材育成コース」開講
2023年7月19日
- 長浜バイオ大学、生成AI使用を奨励する方針を打ち出し授業で利用法を指導(2023年7月19日)
- 大阪経済大学×Vma plus、10月の大学祭で「メタバースイベント」を共同開催(2023年7月18日)
- みらい翻訳、立命館大学の学生が 「Mirai Translator」利用で自作英文への評価向上(2023年7月18日)
- NTT東日本、東北大学など4者で産学官協働による「SENDAI STARTUP CAMPUS」協定締結(2023年7月18日)
- 麗澤大学、「2024年度入学者選抜一般選抜」独自入試の選択科目の1つに「情報」追加(2023年7月14日)
- 熊本大学、半導体・DX人材育成の英語教育プログラム開発で米国政府との連携を発表(2023年7月14日)
- 県立広島大、1day集中講座「今日からはじめるデータサイエンス」受講者募集(2023年7月14日)
- 岡山大学、「第2回 先生になりたい高校生のためのワークショップ」オンラインで開催(2023年7月14日)
- PKSHA、13大学と提携して対話型AI活用した「デジタルキャンパス コンソーシアム」を開始(2023年7月13日)
- 上越教育大学と内田洋行、教育データの利活用など包括的事業連携協定を締結(2023年7月13日)
- デジタルハリウッド大学とキッズプレート、新入生がアバターオンライン授業体験(2023年7月13日)
- 「ZMP World 2023 ロボタウンお茶大」で学生とのキーノート・セッションを実施(2023年7月13日)
- 東京理科大学、看護に求められる倫理概念をロボットやAIに実装できるのか?(2023年7月12日)
- 大阪キリスト教短期大学、最新の教育テックについて議論するフォーラムを8月開催(2023年7月12日)
- 東京都市大学、「第21回 大学で楽しもう!小中学生のための科学体験教室」9月開催(2023年7月12日)
- システムインテグレータ、企業・学校対抗プログラミングバトル「PG BATTLE 2023」エントリーを開始(2023年7月11日)
- 江戸川大学、「第11回情報教育研究会」30日開催 テーマは生成系AI時代の資質・能力(2023年7月11日)
- 滋賀大学×大阪成蹊大学×兵庫県立大学、3大学データサイエンスシンポジウム8月開催(2023年7月11日)
- 敬愛大学、2024年4月国際学部国際学科に「情報・データサイエンスコース」新設(2023年7月7日)
- NTT東日本×東北福祉大学×常盤木学園高校、デジタル技術を学びながら地域活性化に取り組む(2023年7月7日)
- 京都ノートルダム女子大学、Web3.0時代を見据えてメタバース上でキャリア授業(2023年7月7日)
- 日本女子大学、女子高校生対象に「理学部サマースクール」を8月開催(2023年7月7日)
- 日本工業大学、ドローンがトマト温室内をハチのように飛び回り花を探し受粉を行う(2023年7月7日)
- 大阪教育大学、オンライン教員研修プラットフォーム「OKUTEP」を本格始動(2023年7月6日)
- 大阪樟蔭女子大、プログラミング・SDGsなど「SHOIN 子育てカレッジ 2023」開催(2023年7月3日)
- 大阪芸術大、「高校生アートコンペティション 2023」10日から開催(2023年7月3日)
- JISSUI、経産省「共同講座創造支援事業費補助金」22件の補助事業を採択し交付決定(2023年6月30日)
- STEAM教育をテーマに産官学が一堂に会する「無料公開セッション」開催(2023年6月30日)
- 日本女子大学、公式ホームページを全面リニューアル(2023年6月29日)
- 大阪大学ベンチャーキャピタルと大阪大学、シリコンバレーにスタートアップ創出拠点を開設(2023年6月29日)