- トップ
- 大学
RSS
大学
-
Arithmer、鳴門教育大学に「教員養成学修可視化システム」を提供
2023年5月12日
-
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ、ICT環境利用のための教員向け研修カリキュラム開発
2023年5月12日
-
東洋大学、情報連携学部でChatGPTを活用した教育システムを全学年対象に導入
2023年5月11日
-
クラスメソッド、関西学院大学の学食にLINEミニアプリを使用したモバイルオーダー導入
2023年5月11日
-
エクサウィザーズと京都大学、PMDA評価結果を学習させた医薬品安全性の評価AIを開発
2023年5月10日
-
ハーモニープラス、「学修成果の可視化とデータ活用の課題」の調査結果を公表
2023年5月9日
-
大阪工業大学大学院、社会人向けの「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開始
2023年5月8日
-
近畿大学、1万6227人のオンデマンド授業視聴データを徹底分析
2023年5月2日
-
ものつくり大学、2023年度社会人教育プログラムを大幅に拡充して実施
2023年5月2日
-
近畿大学、コロナ5類移行に伴い授業や施設の運用を変更 KICSオンデマンド授業は継続
2023年4月28日
- デジタル・ナレッジ、「デジタルバッジ」解説セミナーを開催(2023年4月28日)
- OKI×大阪教育大、体育授業でのICT活用で「授業内容の質向上」などを確認(2023年4月27日)
- 弘前大学、「官立弘前高等学校資料群」のデジタルアーカイブを公開(2023年4月27日)
- 京都ノートルダム女子大、公開講座「私立女子大が取り組む教員養成とその成果」開催(2023年4月27日)
- パナソニックIS、鳥取大学へのデータ分析基盤・学修レコメンドシステム導入事例公開(2023年4月26日)
- Global Step Academy、「International Education EXPO」5月13日開催(2023年4月26日)
- 「神奈川大学 情報学部開設記念シンポジウム2023」5月20日開催(2023年4月26日)
- パークシャテクノロジー、AI対話エンジン「PKSHA Chatbot」を愛知大学が導入(2023年4月25日)
- 千葉大学、情報・データサイエンス分野の「新学部・学府」を来春開設へ(2023年4月25日)
- 文京学院大学、経営学部「マーケティング・デザイン学科」を新設(2023年4月24日)
- 武蔵大学、15年連続で「ACジャパン広告学生賞」を受賞(2023年4月24日)
- 東京学芸大学、OECDとの共同研究で「Well-beingあふれる学校」の先駆的実践を募集(2023年4月21日)
- 学習院大学とSpace BD、全学共通科目「宇宙利用論」が開講(2023年4月21日)
- 大阪国際工科専門職大学、UNOで対戦するプログラミングコンテストで学生が初代王者(2023年4月21日)
- 清泉女子大学、高校生向けイベント「グローバル・シティズン育成プログラム」5月開催(2023年4月21日)
- TIS×大阪大学、量子コンピュータの理論を学べるゲーム「QuantAttack」無料公開(2023年4月20日)
- ベネッセ、慶大教授と共創活動を開始 データを活用して学びの進化をめざす第1弾の活動報告(2023年4月20日)
- 麗澤大学、現在設置構想中の経営学部に関する特別対談記事を公開(2023年4月20日)
- アミタホールディングス、明治大学と「エコシステム産業」をテーマとした講座を開講(2023年4月20日)
- 日本IBM、京都大学と医療データ&AIプラットフォームを Google Cloud上に構築(2023年4月20日)
- BBT大学、25歳以下の学生対象に「授業料50%減免」の起業家奨学金を発足(2023年4月19日)
- Urth、「メタバースで能動的に体験できるオープンキャンパス」新潟医療福祉大学の事例紹介(2023年4月19日)
- GMO、九州大学で「インターネットサービスを支える技術」を講義(2023年4月17日)
- KIT虎ノ門大学院、ChatGPTなどのAI活用やDX推進に関するセミナー開催(2023年4月17日)
- 企業教育研究会、教育の重要テーマを議論する連続公開セッションを22日開催(2023年4月17日)
- 武庫川女子大学、IT・DX分野を中心としたリカレント教育に伴う産学連携協定を締結(2023年4月14日)
- タケロボ、大阪成蹊大学データサイエンス学部がAIチャットボット40環境とAIロボット10台導入(2023年4月13日)
- 名古屋国際工科専門職大学、音声ARコンテンツがスマホアプリ「Locatone」で配信開始(2023年4月13日)
- 関西大学、「産学連携型ジョブシャドウイングプログラム」を実施(2023年4月12日)
- 甲南女子大学、文学部メディア表現学科で「ChatGPT」を学びに取り入れた授業を展開(2023年4月11日)