- トップ
- コンテスト
RSS
コンテスト
-
レアジョブ、「中学生英語プレゼンテーションコンテスト」をオンライン開催
2024年4月16日
-
高校生動画コンテスト「YouTube甲子園 NEXTSTAGE」授賞式と交流会を初開催
2024年4月10日
-
「U-22プログラミング・コンテスト2024」応募要項を公開
2024年4月9日
-
プログラミングコンテストサイト「AtCoder」、世界での登録者数が60万人を突破
2024年4月1日
-
徳山高専、ワイヤレステックコンテストで最優秀賞を受賞
2024年3月22日
-
ソフトバンクロボティクス、「ロボットアイデアコンテスト」と「STREAMチャレンジ」の表彰式を実施
2024年3月21日
-
東洋経済新報社、「高校生 アイデアと行動計画コンテスト『16歳からのライフ・シフト』」結果発表
2024年3月21日
-
年間の優れた科学技術映像が決定「第65回科学技術映像祭」入選作品発表会を全国で開催
2024年3月13日
-
東北地方の小中生向けプログラミングコンテスト「とうほくプロコン」、最終審査会&表彰式を開催
2024年3月13日
-
プログラミングコンテスト「ドコモ未来ラボ」、応募総数1195作品からグランプリ決定
2024年3月13日
- ソフトバンクロボティクス、「ChatGPT×ロボットアイデアコンテスト」と「STREAMチャレンジ2024」の表彰式開催(2024年3月6日)
- 全国の高校生が対象のビジネスアイデアコンテスト「第10回マイナビキャリア甲子園」決勝大会を開催(2024年3月6日)
- 全国高校生英語プレゼンキャンプ「GEM Talks」、予選審査の参加者を募集(2024年3月4日)
- Pestalozzi Technology、鹿児島県教委による「第4回高校生探究コンテスト」へ協賛企業として参加(2024年3月1日)
- リクルート、「高校生Ring AWARD 2023」グランプリ決定(2024年3月1日)
- 「第20回すららカップ」、1150人の子どもたちと29団体が受賞(2024年3月1日)
- 日本ディープラーニング協会、ビジネスコンテスト「ものづくり×AI」2次書類審査結果を発表(2024年2月27日)
- 競技プログラミングサイトAtCoder、「THIRD プログラミングコンテスト2023」開催(2024年2月9日)
- Inspire High、中高生が自ら立てた「問い」を探究するアワードの全国大会開催(2024年2月9日)
- 教育と探求社、探究学習の祭典「クエストカップ2024全国大会」出場チームが決定(2024年2月9日)
- 金沢工業大学、生成AIテーマの「Azure OpenAI Service大学生向けハッカソン」優勝(2024年2月6日)
- 中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO2024」2月から作品受付開始(2024年2月5日)
- 小中学生の社会課題解決プレゼン大会「スタートアップJr.アワード2023」ファイナリスト決定(2024年2月2日)
- MENOU、大分高専に誰でも使えるAIツール「MENOU」をカリキュラム導入(2024年2月1日)
- ナレッジ・プログラミングスクール、「ナレッジタイピングforコンテスト」専用サイトオープン(2024年2月1日)
- エクシード、プログラミングコンテストの入賞者に奨励金の提供開始(2024年2月1日)
- ラグザス、「忍者CODE」で全WEB制作者を対象にした「WEB-1グランプリ」開催(2024年1月29日)
- 小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」、10名のファイナリスト決定(2024年1月24日)
- 「第1回全国商業高校Webアプリコンテスト」受賞作品を発表(2024年1月22日)
- コンサルティング型英会話「Global Learner’s Institute」、FIRST LEGO League Explore全国大会」出場(2024年1月12日)
- 第9回「受験川柳」、最優秀賞「赤本にはさむ四つ葉のクローバー」ほか受賞作決定(2024年1月12日)
- SAJ、U-22プログラミング・コンテスト2024 開催決定 各種スポンサー募集開始(2024年1月11日)
- 日本政策金融公庫、「高校生ビジネスプラン・グランプリ」の最終審査結果を公表(2024年1月10日)
- Crefus、FLLサポート出張授業を行った印西市立原山小のチームが全国大会へ出場(2024年1月9日)
- AIUEO、「生成AI×教育」妄想アイデアオーディションの最終審査結果を発表(2023年12月29日)
- モリサワ、「タイプデザインコンペティション 2024」開催(2023年12月21日)
- すららネット、「すらら国際デジタル算数コンテスト」開催(2023年12月15日)
- 「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト 2023 in Mitaka」受賞者決定(2023年12月13日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)