- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
東京電機大学出版局、ブラウザ型「ウェブ問題集アプリ」サービス開始
2024年2月2日
-
文響社、小学生向け環境デジタル教材「地球温暖化問題~2つの対策~」を公開
2024年1月31日
-
ケシオン、児童・生徒・学生を対象に企業のSDGsの取り組みを1分間で紹介する「SDGsラジオ」配信開始
2024年1月31日
-
教育図書、教材「家庭科の授業で身につけたいマナーとは?」発売
2024年1月31日
-
旺文社、能登半島地震の被災地域の高等学校へ「入試正解デジタルfor School」無償提供
2024年1月30日
-
中高生向け「日経電子版for Education」、大和証券グループとグーグルが協賛
2024年1月30日
-
ライフイズテック、「情報AIドリル」を福岡県の総合学習塾の全教室に提供
2024年1月26日
-
すららネット、「AI型教材の活用で学びの新時代へ!学習データ利活用の促進とは」2月開催
2024年1月26日
-
朝日新聞デジタル、月額3800円で10台までログインできる学校向け「教材コース」新設
2024年1月26日
-
Classi、京都府亀岡市の小中義務教育学校全24校に保護者連絡サービス「tetoru」一斉導入
2024年1月24日
- じゅけラボ予備校、不登校生徒の受験対策で選びたい教育サービスに関する実態調査(2024年1月24日)
- AKA、「Musio ESAT-J通信教育」で葛飾区立本田中学校との実証実験が決定(2024年1月24日)
- eboard、能登半島地震で被災した家庭・学校に「ICT教材」を無償提供(2024年1月24日)
- AISU、教師支援ICTツールの数学バンクのモニターを募集開始(2024年1月24日)
- 順天堂大学、「診療放射線学領域でのスマートグラスを用いた振り返り学習の有効性」を公表(2024年1月12日)
- 島根県立大学、「VRを使った英会話学習の体験会」の模様を公開(2024年1月12日)
- 立命館守山中学校・高等学校、1月から「デジタル保健室」を開室(2024年1月12日)
- TRIBAWL、公立小学校での「デジタル紙芝居」のICT教材実用化に向けた実証実験の軌跡を公開(2024年1月12日)
- BenQ、Google EDLA認証モデル多機能電子黒板「BenQ Board RP04/RM04」発売(2024年1月12日)
- モノグサ、高知県「土佐塾中学・高等学校」のMonoxer活用事例を公開(2023年12月22日)
- アールティ、教育・研究開発用小型移動ロボット「Pi:Co V2」発売(2023年12月15日)
- 教育ネット、経産省主催「探究・情報教育体験&研修会」へ出展 「らっこたん」体験(2023年12月15日)
- すららネット、「すらら国際デジタル算数コンテスト」開催(2023年12月15日)
- IKIRU×類設計室、小中高生向けアントレプレナーシップ教育「こども起業塾with BizWorld」開始(2023年12月15日)
- ナレッジタイピング、小学校の地理に合わせた「日本地図コース」提供開始(2023年12月15日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- ライフイズテックの学習塾向け「情報AIドリル」、導入教室数が全国3500教室を突破(2023年12月8日)
- デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル英語教材「すらたん」に英検対策(リスニング)コース登場(2023年12月8日)
- 児童英語研究所、幼児・小学生向け英検対策オンラインプログラムにAIを導入(2023年12月8日)
- 情報活用能力診断サービス「ジョーカツ」、大阪・守口市など6地域で実証開始(2023年12月7日)
- 日本語学習者の4割が「生成AIの登場が語学学習に変化を与えた」と回答=Duolingo調べ=(2023年12月7日)
- シュビキ、「ITパスポート試験対策 テクノロジ編 vol.2」eラーニング新発売(2023年12月7日)
- オンライン英語トレーニング「スパトレ」、家庭学習向けプランの学校向け特別料金をスタート(2023年12月7日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- チエル、語学学習支援システム「CaLabo EX」の3機能をバージョンアップ(2023年12月6日)
- BatonLink、教員向け授業のワンストップサービス「クラスイズ」正式リリース(2023年12月6日)
- Digika、タブレットでそろばん式暗算を習得するアプリ「そろタッチ」がオランダへ進出(2023年12月6日)
- 障がい者支援施設職員向けeラーニング「サポカレ」、新コンテンツ「知的障がいと認知症」制作(2023年12月6日)