- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
アットシステムの「調査書Web登録システム」、全国708校の中学校が利用
2023年10月27日
-
理想科学、京都市「スクリレ」導入が働き方改革につながったと教職員8割以上が回答
2023年10月25日
-
インフラトップ、GPTを活用した学習補助ツール「AI質問アプリ」を導入
2023年10月25日
-
SKYMENU Cloudオンラインセミナー、11月は「気づきメモ」の活用法を紹介
2023年10月25日
-
栄光リンクスタディ、オンライン塾「授業体験アクティビティ」を11月に無料開催
2023年10月25日
-
ナンバーワンソリューションズ、多言語対応ができる「語学学習システム」開発
2023年10月25日
-
教育ライブ「スコラボ」、小中生向け「高校数学を学ぶ月額制クラス」を新開講
2023年10月25日
-
Mantra、マンガを使った英語多読学習アプリ「Langaku」のAndroid版を公開
2023年10月25日
-
AKA、ESAT-J対策アプリとワークブックをリリース
2023年10月25日
-
メイツ、学習プラットフォーム「aim@」で実技4教科を生成AI活用したアップデート
2023年10月25日
- 学書、オンライン英会話「OLECO(GeT)」に中学生用テキスト教材が追加(2023年10月25日)
- Track、デジタルスキル標準と国家資格試験に準拠「デジタルスキルパスポート試験」リリース(2023年10月25日)
- ダイナフォント全書体が使える年間ライセンス「DynaSmart V」提供開始(2023年10月25日)
- Edv Future、全国の中高生の夏休み前後の「非認知能力」を調査・分析(2023年10月20日)
- リブリー×十文字中高、生徒の自律学習を支援する取り組みの効果を検証(2023年10月20日)
- スパトレ、日出学園小中高校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年10月20日)
- ayax、プログラミングの集合学習を手助けする「PyWeb 集合学習Ver」リリース(2023年10月20日)
- ソフトバンクロボティクス、「Pepper for Education」にChatGPT機能が登場(2023年10月20日)
- じぶんらしい暮らしYUTARI、教育版マインクラフトに「ふりがな」をつけるリソースパック無償公開(2023年10月20日)
- 内田洋行×Gakken、情報教育副読本「私たちと情報」を「EduMall」でデジタル化(2023年10月20日)
- LoiLo、「AR教材×ロイロノート」達人の活用事例ページを公開(2023年10月20日)
- モノグサ、「慶應義塾普通部」のMonoxer活用事例を公開(2023年10月20日)
- PDF編集ソフト「PDFエレメント」、教職応援価格32%オフで販売中 31日まで(2023年10月20日)
- ノックラーン、自学自習中の疑問点を学年に応じてヒントで導く「数学・英語家庭教師GPT」提供開始(2023年10月20日)
- 学習管理アプリ「Studyplus」、中学生向けに高等工科学校の魅力を紹介する記事を公開(2023年10月20日)
- 成長支援プラットフォーム「ENAGEED」、第20回日本e-Learning大賞を受賞(2023年10月20日)
- スパトレ、沖縄県南城市の小学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年10月18日)
- 日本10Xデザイン協会、新しい学びの形を考える「教師のための10X勉強会」受付開始(2023年10月18日)
- タオ、「学ぶことが好きになる!~勉強嫌いから卒業するために~」ウェビナー開催(2023年10月18日)
- チエル、Webフィルタリングツール「InterCLASS Filtering Service」をバージョンUP(2023年10月18日)
- イーラーニング、クラウド型LMS「Moodle」のマニュアルを無料で一般公開(2023年10月18日)
- 生徒の思考プロセス可視化ツール「NANDE」、第20回日本e-Learning大賞「経済産業大臣賞」を受賞(2023年10月18日)
- エー・トゥー・ゼット、AIを使った小学生向け英語パフォーマンステストを全国提供(2023年9月11日)
- プログラミング教育HALLO、「プログラミングで楽しむハロウィン」期間限定フィールドが登場(2023年9月11日)
- すららネット、生徒と教材を「助ける」AI教材活用事例セミナー 19日開催(2023年9月11日)
- プログラミング学習「ライフイズテック レッスン」、松江市の全公立中学校の教材に採用(2023年9月8日)
- デジタルハリウッド、静岡大情報学部に「自習・復習用動画教材」を9つ提供(2023年9月8日)
- Relic、小学生向け教育Webアプリ「カンガエMAX。」正式リリース(2023年9月8日)
- Duolingo、英語話者ユーザー向けに音楽コースをリリース(2023年9月8日)
- AI型教材「Qubena」、来春から各自治体が利用している教科書の目次に対応(2023年9月6日)