- トップ
- 文部科学省
RSS
文部科学省
-
統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」、秋田県の小中学校に順次導入
2023年12月20日
-
Aoba-BBT、「大学等におけるリカレント教育の普及啓発イベント開催事業」を文科省から受託
2023年12月14日
-
アディッシュ、文科省指定パイロット校「宮城・岩沼北中学」で生成AIの授業を実施
2023年12月13日
-
データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施
2023年12月6日
-
エクスジェン・ネットワークス、「校務DX推進のポイントは統合ID基盤」オンデマンド公開
2023年11月30日
-
大阪電気通信大学、社会人対象「数理・データサイエンス・AI」と「BIM教育」開講
2023年11月28日
-
日本マイクロソフト、NEXT GIGA へ自治体・教員・児童生徒の「三方良し」を実現
2023年10月19日
-
みんがく、学校向けオーダーメイド「生成AI研修・増強版」リリース
2023年10月12日
-
清泉女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」認定
2023年10月6日
-
SOZOW、「不登校の子どもの進路」がテーマのオンラインセミナーを無料開催
2023年10月6日
- ALSI、Webフィルタリングデータベースに「AI」カテゴリを新設(2023年10月5日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- 明治大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に2プログラムが採択(2023年9月29日)
- Insight Tech、収集した「専修学校生の本音」を文章解析AIで分析(2023年9月29日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- 国立高専全51校が「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定(2023年9月22日)
- 東京女子大学が「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定(2023年9月22日)
- ROJE、教職員向け「特定分野に特異な才能のある子どもに関する勉強会&相談会」開催(2023年9月22日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- 京都栄養医療専門学校、メタバース活用した「遠隔教育モデル」を構築へ(2023年9月19日)
- AI型教材「Qubena」、来春から各自治体が利用している教科書の目次に対応(2023年9月6日)
- 金沢工業大学、数理・データサイエンス・AI教育が全学部「応⽤基礎レベル」に認定(2023年9月6日)
- 豊田工業大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」に認定(2023年9月6日)
- 目白大学、「AI・データサイエンス教育プログラム」が文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定(2023年9月5日)
- 東京通信大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定(2023年9月1日)
- 加賀市教委、文部科学省編集の冊子に「学校教育ビジョン」が掲載(2023年8月30日)
- 法政大学、「数理・データサイエンス・AIプログラム」が文科省認定プログラムに認定(2023年8月30日)
- インストール不要で始められるPython実行/学習環境「PyWeb」情報Iサンプル集追加(2023年8月29日)
- 東京メンタルヘルス、「スクールコンケア」が文科省のホームページに掲載(2023年8月18日)
- 追手門学院大学、2025年理工学部新設構想が文科省の「理系学部拡充支援事業」に選定(2023年8月10日)
- 学校支援システムのEDUCOM、文科省「次世代の校務デジタル化推進実証事業」に採択(2023年8月4日)
- QUREOプログラミング教室、文科省「こども霞が関見学デー」に参画(2023年8月3日)
- 自動写真サービス「とりんく」、画像認識AI技術が文科省の実証事業に採用(2023年7月19日)
- KENTEM、文科省「生成AI利用ガイドライン」の解説動画を公開(2023年7月18日)
- ICT CONNCECT21、「総括!GIGA2年半〜全国で起こった学びの大改革を語り合おう」25日開催(2023年7月18日)
- みんなのコード、文科省「生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」への見解を発表(2023年7月5日)
- 学習eポータルの導入率が昨年比150%、データ利活用のフェーズへ=NEC調べ=(2023年6月26日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)