2015年4月24日
シャープ/個別学習をサポートするデジタル学習システム
シャープは23日、児童の個別学習を効果的にサポートするデジタル学習システム「STUDYFIT」を開発し、5月から商談を開始すると発表した。
システムの構成内容は、デジタル教材と児童用アプリケーション、教員用アプリケーション。デジタル教材は日本標準と共同で開発したもので、小学3年から6年生までの国語と算数を用意している。
単元別の小問で構成されているため、1日5分から10分という短時間で無理なく取り組める。
児童は、各自のタブレット端末で学習到達状況に応じた学習が行える。
また、教師は、学習ログや解答データをもとに、学習につまずいている児童やクラス全体の苦手領域などを分析。児童の課題や理解状況を把握し、個別指導に活かせる。
学習ログや解答データの送信時のみ通信環境を利用する設計となっており、通信環境に影響されることなく学習を進めることが可能。
2014年11月から、システムの実証研究を佐賀県多久市の公立小学校5年生を対象に実施。実証研究では、児童の学力向上に加え、学習意欲も一定の成果が確認できたという。
販売は、日本マイクロソフトと協力して行う。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)