2015年5月12日
NEC/東海大のコミュニケーション基盤、クラウドサービスを活用して構築
日本電気(NEC)は11日、東海大学向けに、電子メール機能などを提供するコミュニケーション基盤を、クラウドサービスを活用して構築したと発表した。
日本マイクロソフトのクラウドサービス「Office 365」と、NECのクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」上に構築した認証機能やメーリングリスト管理機能を組み合わせて活用するシステムで、東海大学の教職員・在学生・卒業生約4万7000人が利用する。
「Office 365」を活用し、電子メールやファイル共有、インスタントメッセージなどのコミュニケーション機能や情報共有機能を提供。
学術情報ネットワーク(SINET4)と接続された「NEC神奈川データセンター」から提供するクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」上に、「Office 365」の認証機能やメーリングリスト管理機能を構築することで、セキュリティ強化や利便性の向上を図っている。
さらに東海大学の各部署・研究室が個別に購入・構築・運用していた各種サーバー、学生サークルのWebサーバーなどの運用環境として「NEC神奈川データセンター」のハウジングサービスを提供している。
東海大学では、こうしたクラウドとハウジングのハイブリッド環境によって、従来のオンプレミスでの運用と比べ、事業継続性・システム拡張性の向上や、システム運用コスト・工数の削減を実現するとしている。
関連URL
クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」
導入事例 東海大学
問い合わせ先
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)