2016年4月28日
チエルがタブレットに対応した教員用提示型理科教材を7月発売
チエルは27日、教員がプロジェクターや電子黒板に提示して教えるための、タブレット対応教員用提示型教材『小学校の見せて教える理科 観察・実験』の3年生版と4年生版を7月15日に発売すると発表した。
『小学校の見せて教える理科 観察・実験』3・4年生版は、教員が観察・実験の手順やポイントがわかりやすく指導でき、授業の見通しを持って進めるための工夫を凝らした、教員用提示型のデジタル教材。監修を東北大学大学院情報科学研究科の堀田龍也教授が務めている。
同教材では、教育同人社発行の書籍『理科学習ノート』をもとに、小学校理科の観察・実験で重要な手順や事項をまとめている。
観察・実験の手順を大きく提示して見せたり、観察・実験の結果をまとめたりすることができるほか、実験器具の安全な使い方の指導が行える。
チエルのタブレット対応教務支援システム『らくらく教材ナビ』と連携しているため、授業の単元に合った教材をすばやく選択でき、授業準備の時間を短縮することができるという。
3年生版には全10単元46コンテンツ収載。4年生版には全8単元33コンテンツ収載。
価格は校内サイトライセンス版が各2万4800円(税込)。個人ライセンス版が各4900円(税込)となっている。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)