- トップ
- 企業・教材・サービス
- 古河市教委がMetaMoJiのリアルタイム授業支援アプリを導入
2017年1月23日
古河市教委がMetaMoJiのリアルタイム授業支援アプリを導入
MetaMoJiは23日、同社のリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」を、茨城県古河市教育委員会が導入したと発表した。
古河市教育委員会は、”スマート教育ICT”をビジョンとして位置づけ、ICTを活用した基礎学力の向上と21世紀型スキルの育成を目指している。2015年度には、市内の全小学校23校と一部の中学校に、セルラーモデルのiPadを1421台導入した。
今回、同教育委員会が導入した「MetaMoJi ClassRoom」は、子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能から、協働学習に対応した機能まで幅広く柔軟に対応できるリアルタイム授業支援アプリ。
同教育委員会は、「MetaMoJi ClassRoom」について、どんな学校でも使えるシンプルさ、表現力豊かなレポートを作成できる点、ネットワーク負荷の少なさなどを評価しているという。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)