2018年11月9日
原田はかせ直伝の「ビスケットファシリテータ講習会」 17日開催
デジタルポケットは、原田はかせをはじめとしたビスケットの開発陣がプログラミングの教え方を教える「ビスケットファシリテータ講習 基礎編 in東京」を11月17日に東京・神田で開催する。
ビスケットは覚えることが少なく子供向けの入門には最適だが、予想以上に本格的なプログラムも作れることがわかってきたという。本講習はビスケット指導者資格の取得ではないが、開発陣が14年に渡って実践・改良してきたメソッド・ノウハウを1日に凝縮して伝授するもの。
開発陣が大切にしているのは「次の時代は自分たちが作って行くんだ」という当事者意識を子供達に持ってもらうこと。それはコンピュータが得意な子だけではなく、支援の必要な子を含む全ての子供達に与えられた当然の権利であり、誰一人落ちこぼれを出さずに、彼らを自信満々にさせたいと考えている。
講習では、総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に採択された授業を中心に、具体的な進め方や注意点などを余すところなく伝える。また、開発者による「コンピュータサイエンス入門」は、プログラミングを教える人なら誰もが知ってほしいコンピュータの不思議と魅力を、初心者から専門家までに伝える本質的な講座だという。
開催概要
開催日時」2018年11月17日 (土) 10:30 ~18:30
開催場所:次世代エンジニア育成協会 NETA(ニータ) セミナールーム(アクセスネット内)[東京都千代田区神田多町2-2-22 千代田ビル5階]
参加定員:24名(先着順/定員になり次第締切)
参加費用:2万1600円(税込)
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)