2018年11月9日
原田はかせ直伝の「ビスケットファシリテータ講習会」 17日開催
デジタルポケットは、原田はかせをはじめとしたビスケットの開発陣がプログラミングの教え方を教える「ビスケットファシリテータ講習 基礎編 in東京」を11月17日に東京・神田で開催する。
ビスケットは覚えることが少なく子供向けの入門には最適だが、予想以上に本格的なプログラムも作れることがわかってきたという。本講習はビスケット指導者資格の取得ではないが、開発陣が14年に渡って実践・改良してきたメソッド・ノウハウを1日に凝縮して伝授するもの。
開発陣が大切にしているのは「次の時代は自分たちが作って行くんだ」という当事者意識を子供達に持ってもらうこと。それはコンピュータが得意な子だけではなく、支援の必要な子を含む全ての子供達に与えられた当然の権利であり、誰一人落ちこぼれを出さずに、彼らを自信満々にさせたいと考えている。
講習では、総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に採択された授業を中心に、具体的な進め方や注意点などを余すところなく伝える。また、開発者による「コンピュータサイエンス入門」は、プログラミングを教える人なら誰もが知ってほしいコンピュータの不思議と魅力を、初心者から専門家までに伝える本質的な講座だという。
開催概要
開催日時」2018年11月17日 (土) 10:30 ~18:30
開催場所:次世代エンジニア育成協会 NETA(ニータ) セミナールーム(アクセスネット内)[東京都千代田区神田多町2-2-22 千代田ビル5階]
参加定員:24名(先着順/定員になり次第締切)
参加費用:2万1600円(税込)
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)