2019年10月2日
7割の親が「この夏休み、子どもと過ごしたのは週3日以下」=イー・ラーニング研究所調べ=
イー・ラーニング研究所は1日、令和初の長期休みの過ごし方の実態を調査するため、子どもがいる20代~50代の親123人を対象に実施した「子どもと親の夏休みの生活に関するアンケート」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子どもの夏休みの間、一緒にどれくらい過ごせたか」という質問では、「1週間のうち2~3日程度」(47%)が最も多く、以下、「ほぼ毎日」(34%)、「1週間に1日程度」(32%)の順。7割以上の親が、「子どもと過ごしたのは週3日以下」という結果だった。
「子どもの夏休みの過ごし方に、不安や負担を感じることはあったか」という問では、「はい」63%、「いいえ」37%で、6割以上の親が不安や負担を感じていたことが分かった。
「どんなことを不安や負担に感じたか」では、「家事(料理や掃除など)をする回数が増えること」(38%)、「宿題や自由研究をみる量が増えること」(35%)、「子どもの面倒をみてくれる人がいなくなること」(31%)が僅差で続いた。
「子どもの夏休みに学童やアフタースクールを利用したか」では、「はい」が33%、「いいえ」が67%で、約7割の親が夏休みに学童やアフタースクールを利用していなかった。
また、「なぜ学童やアフタースクールを利用しなかったのか」との質問には、1位「立地」(24%)、2位「その他」(23%)、3位「時間帯」(16%)と続いた。「その他」の中では、「近くにない」「環境がない」「知らなかった」といった回答がみられた。
このアンケート調査は、8月1日~7日にかけて、子どもがいる20代~50代の全国の親(男女計123人)を対象に、紙回答方式で実施した。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)