- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルチャレンジ、先端ITを学べるIT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive」
2019年11月5日
パーソルチャレンジ、先端ITを学べるIT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive」
パーソルチャレンジは1日、IT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive」を開設した。先端AIを学べる事業所として、AI・機械学習やデータサイエンスなどの先端IT領域における障がい者の職域拡大と活躍を支援する。
Neuro Diveでは、オンライン動画学習サービスUdemyを使い、データサイエンスやビジネスデータ分析、統計学、データ可視化や応用方法など、先端IT領域において必要なスキルの習得を行う。
また、サイバーセキュリティ人材育成カリキュラムCisco Networking academyにより、サンバーセキュリティの基礎知識や実践的な対策、解析方法を学ぶことができる。利用者は、毎月更新される3000以上の講座の中から選択し、自身のペースで学習をすすめ、疑問点は講座の開設者や支援員に質問することができる。
さらに、同社では就労移行支援事業「ミラトレ」などで培ったノウハウをもとに、自己分析やセルフコントロール、実践的なビジネスコミュニケーションスキルなど、働く上で求められる基本的な資質を高めるプログラムを提供する。加えて、障がい者の就職支援に精通したキャリアコンサルタントと、先端IT領域に精通したテクニカルスタッフを配置し、一人ひとりの特性や意向に合ったスキル習得計画を立て、就職とその先を見据えた支援を提供する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)