2019年12月18日
N高、「インターネット配信の学校説明会」21日17時から生中継
角川ドワンゴ学園N高等学校(N高)は、インターネットを活用し全国どこからでも参加できる「“ネットの高校”N高オンライン説明会」を、21日17時から初開催する。
N高はこれまで、全国各地でリアルな学校説明会を行ってきたが、「説明会の場所がもっと近ければ」、「日程が合わない」などの声が寄せられていた。
そこで今回、より多くの人にN高について知ってもらおうと、インターネット配信の学校説明会を実施することにした。
当日は、ニッポン放送アナウンサーでN高クイズ研究会の特別顧問・吉田尚記氏が進行を務め、アドバイザリーボードメンバーの古市憲寿氏を迎え、夏野剛理事と3人が出演して、学びの特色やコースの紹介、学費や出願について説明する。
このオンライン説明会の模様は、ニコニコ生放送、Youtube、Twitter で全国に生中継される。ニコニコ生放送とYoutubeではコメントを、Twitterでは「#ネットの高校説明会」と投稿することで、質問をリアルタイムで投げかけることもできる。
N高オンライン説明会の概要
放送日時:12月21日(土)17:00~18:00(予定)
タイムテーブル:
・17:00~オープニング(挨拶、N高とは)
・17:05~N高の特色について(選べる多彩な学び)
・17:15~学びのコース紹介(ネットコース、通学コース)
・17:35~N高のこれから(課題、お知らせ、新たな取り組み)
・17:45~学費や出願について
特設Webサイト
視聴:
(ニコニコ生放送)
(Youtube)
(Twitter)
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)