2020年1月29日
「ガチャピン・ムック プログラミングコーチチーム」が初の教室を2月に開催
プログラミングクラブネットワーク(PCN)は28日、フジTVライツ事業部の後援を受けて「ガチャピン・ムック プログラミングコーチチーム」(PCT)を発足させ、初回のプログラミング教室を2月15日に開催すると発表した。
同教室では、今回のイベント開催に合わせて開発された、プログラミング専用の小さいパソコン「GACHAPIN Dake」と「MUKKU Igai」を使って、プログラミングの簡単な操作をマスターする。
キーボードで文字を打ち込んでプログラミングし、LEDを光らせる簡単なプログラムから、ロボットを動かすプログラムまで楽しくプログラミングを学ぶ。
また、プログラムで制御する、こどもじどうしゃ「Radish」にも乗車し、GACHAPIN Dakeで作ったプログラムで自由に走らせる。
GACHAPIN DakeとMUKKU Igai、キーボードなどのプログラミングに必要な機材が揃ったセット「ガチャピン・ムックとはじめるプログラミングセット」も初披露。参加者は購入することもできる。
開催概要
開催日時:2月15日(土)、①10:00~11:30、②13:00~14:30、③16:00~17:30(各回90分)
開催会場:フジTV本社1F・フジTVモール[東京都港区台場2-4-8]
対象:小学4年~中学3年生
持ち物:筆記用具
参加費:2000円/回(当日持参)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)