2020年4月23日
中央大学、バックアップ「Veeam」導入でクラウド・データ・マネジメント構築
ヴィーム・ソフトウェアは22日、中央大学が、同社のバックアップツール「Veeam」を導入して、クラウド・データ・マネジメント環境を構築したと発表した。
同大は、5000人以上の学生がいる「後楽園キャンパス」の理工学部/理工学研究科向け教育・研究用システムの新基盤に「Veeam Backup & Replication(VBR)」を、また、約600人の教員メールのMicrosoft Office 365に「Veeam Backup for Office365」を、それぞれ導入した。
学生向けのeラーニングや学習管理システム(LMS)を含む重要な教育システムの安心安定な稼働とバックアップ運用負荷の軽減のため、オンプレミスの仮想基盤のデータマネジメントを「Veeam」で統一。
さらに、Microsoft Office365に移行したメールデータの確実な保護も「Veeam」で行い、「Veeam」の単一プラットフォームで、オンプレミスとクラウドに渡り、シンプルなデータマネジメントを実現した。
新基盤稼働後の運用では、VBRのストレージ連携機能も活用し、バックアップにかかる時間を約60%短縮し、結果、深夜作業の廃止につながった。
万が一の際の復旧については、大容量DBシステムの場合、最大2日程度かかっていた処理が2~3時間で完了するようになり、約95%の時間短縮を実現した。
運用面では、従前3つ存在していたバックアップツールを「Veeam」に一本化したため、運用手順の標準化、学習コストの削減などを通じ、約1/3程度に工数を低減できた。
また、「Veeam Backup for Office365」の導入で、同大は、万が一の際に過去に遡ってデータをリストアできるようになったため、事業の継続性も確保できた。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)