2020年4月23日
中央大学、バックアップ「Veeam」導入でクラウド・データ・マネジメント構築
ヴィーム・ソフトウェアは22日、中央大学が、同社のバックアップツール「Veeam」を導入して、クラウド・データ・マネジメント環境を構築したと発表した。
同大は、5000人以上の学生がいる「後楽園キャンパス」の理工学部/理工学研究科向け教育・研究用システムの新基盤に「Veeam Backup & Replication(VBR)」を、また、約600人の教員メールのMicrosoft Office 365に「Veeam Backup for Office365」を、それぞれ導入した。
学生向けのeラーニングや学習管理システム(LMS)を含む重要な教育システムの安心安定な稼働とバックアップ運用負荷の軽減のため、オンプレミスの仮想基盤のデータマネジメントを「Veeam」で統一。
さらに、Microsoft Office365に移行したメールデータの確実な保護も「Veeam」で行い、「Veeam」の単一プラットフォームで、オンプレミスとクラウドに渡り、シンプルなデータマネジメントを実現した。
新基盤稼働後の運用では、VBRのストレージ連携機能も活用し、バックアップにかかる時間を約60%短縮し、結果、深夜作業の廃止につながった。
万が一の際の復旧については、大容量DBシステムの場合、最大2日程度かかっていた処理が2~3時間で完了するようになり、約95%の時間短縮を実現した。
運用面では、従前3つ存在していたバックアップツールを「Veeam」に一本化したため、運用手順の標準化、学習コストの削減などを通じ、約1/3程度に工数を低減できた。
また、「Veeam Backup for Office365」の導入で、同大は、万が一の際に過去に遡ってデータをリストアできるようになったため、事業の継続性も確保できた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)