2020年5月4日
甲南女子学園、オンライン授業受支援等で大学生に5万円 中高生に2.5万円給付
甲南女子学園(甲南女子大学、甲南女子中学校・高等学校)は、新型コロナウイルスの国内外での感染拡大および緊急事態宣言の発出に伴い、学生・生徒の健康と安全の観点から、新学期以降、校舎内での対面授業に代わるオンライン授業を継続実施している。事態の終息が見えない現状のなか、生徒・学生の学習機会を確保するため、オンライン授業受講および家計急変に伴う緊急支援として、大学学部生 一律5万円、中高在校生 一律2万5000円を支給する。
また、家計の急変により、勉学の継続に支障をきたす恐れのある人への対応として、同学園独自の給付型奨学金制度「緊急特別奨学金」を給付する。この奨学金制度は、経済不況や災害に伴う家計急変等に対応した経済支援策。大学、中高それぞれの対応は以下のとおり。
学費延納制度(大学)では、期限までの学費納入が難しい人への対応として、「学費延納制度」を改めて周知するという。この制度の利用により、学費の納入を当初の期限(4月30日)から5カ月延長(9月30日まで)することができる。
「緊急特別奨学金」の内容
【大学】「緊急特別奨学金」の利用人数枠を大幅に拡充
・金額:30万円
・人数:学部生200人程度
【中高】「緊急特別奨学金」を新設
・金額:30万円
・人数:在校生60人程度
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)