- トップ
- 企業・教材・サービス
- Prd、学生メンター活用した学習支援機能「スマートレーダーOnline」リリース
2020年5月12日
Prd、学生メンター活用した学習支援機能「スマートレーダーOnline」リリース
prdは11日、大学生メンターを活用した独自の学習支援機能「スマートレーダーOnline」をリリースしたと発表した。
スマートレーダーOnlineは、家庭教師スマートレーダーに登録する1500人を超える大学生によるオンラインでの自宅学習支援を行う学習支援サービス。
質問解説を募集する「教えて機能」で自宅学習の「疑問」や「分からない」を解決するとともに、現状と目標に合わせて生徒にあった伴走者が勉強の伴走を行う「メンター機能」で、「勉強の計画立て」や「勉強法の確立」をサポートする。
「教えて機能」では、勉強中につまづいた部分を投稿すると、1500人以上の東大生を中心とする大学生から解説が届く。
また、「メンター機能」では、現状の成績や目標を設定するとメンターDBから類似経験を持つメンターをマッチングできる。
マッチングしたメンターからは、ビデオチャットや開通したチャットを通じて、勉強計画や勉強方法を一緒に構築できる。
スマートレーダーは、AIにより⽣徒⼀⼈ひとりにあった理想の家庭教師が⾒つかり、直接契約できる家庭教師マッチングサービス。
家庭教師の出⾝⾼校や在籍⼤学などを確認して付与されたタグや独⾃のアルゴリズムによる得意教科の評価に基づき⽣成されたレーダーチャート、指導実績や得意教科の評価、時給や趣味などから最適な家庭教師を⾒つけることができる。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)