- トップ
- 企業・教材・サービス
- データアーティスト、個人・企業向け「AI基礎講座」をウェビナー無料開講
2020年7月2日
データアーティスト、個人・企業向け「AI基礎講座」をウェビナー無料開講
データアーティストは、同社のデータ人材育成事業「データ・AI活用講座」で、個人・企業向けの基礎講座「爆速AIスキル獲得講座」を、7月9・13・15日にウェビナーで無料開講する。
この講座は、電通で「機械学習ひとくち講座」として実施した社内研修講座をカスタマイズした初の一般向け講座。今回は、「クラスタリング」「画像認識」「予測/判別」の3講座を無料提供する。
ここでの学習を通じ、今後の基礎ビジネススキルとなるデータ分析とAI活用の仕組みを基礎から学べるとともに、AIやデータサイエンスを武器にできる素養を身に付けることができる。
開催概要
■「爆速トランスフォーム無料WEB講座」(全3回)
開講日時:
①7月9日(木)19:00~21:00「アンケート結果の読み解きをしてみよう」
顧客や商品のグルーピングなどに使えるクラスタリングの基礎技術を学ぶ。プログラミングの題材として、アンケート調査のクラスタリング分析を取り扱う
②7月13日(月)19:00~21:00「画像認識をしてみよう」
物体認証や顔認証で使われている基礎技術を通じて、AIがどのように画像を認識しているかを学ぶ。プログラミングの題材として、手書き文字の判別AIを取り扱う
③7月15日(水)19:00~21:00「ユーザー行動の予測をしてみよう」
消費者の行動予測やスポーツの試合結果に使われている予測/判別AIの基礎技術を学ぶ。プログラミングの題材として、有料ウェブサービスへの申し込み予測を取り扱う
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)