- トップ
- 企業・教材・サービス
- CINC、22卒対象のオンラインインターンシップを9月5日・6日に開催
2020年9月1日
CINC、22卒対象のオンラインインターンシップを9月5日・6日に開催
CINC(シンク)は、2022年度卒学生を対象としたオンラインインターンシップを9月5日、6日の2日間開催する。
同社では「早期に就活を始めたいが、企業が採用活動を停止しており、活動できなくて困っている」という多くの学生の声を受け、早々にオンラインでの採用イベントの開催を決定。
従来は、オフラインで提供していたプログラムをオンライン版に変更し、4月から毎週1回のセミナー、6月・8月には2日間のオンラインインターンシップを開催。回を重ねて得たナレッジをもとに、従来と同様のプログラムを提供するだけではない、オンラインならではの工夫を凝らしているという。
特に同社独自の事業であるビッグデータを活用したマーケティング戦略のコンサルティングを実践するインターンは、双方向のコミュニケーションをメインとした充実のプログラムとメンター社員の圧倒的なコミット力が評価され、参加学生の満足度は100%だという。
当初は6月・8月の2回のみの開催を予定していたが、想定を上回る多数の応募があったため、9月にも同様のインターンを開催。
今回のインターンシップでは、基礎知識のレクチャーから、特定の市場の調査・分析、その市場におけるサービスのマーケティング戦略の立案まで、幅広い学習・実践の場を提供。経営陣や社員による直接指導を通じ、参加学生に短期間で集中的にマーケティングを学ぶ。
オンラインインターンシップ開催概要
開催日程:9月5日(土)、6日(日)9:30-20:00
形式:オンライン
・学生は自宅からオンラインで参加
・CINC社員はメイン会場(オフィス)からオンラインで参加
メイン会場:CINC 赤坂本社
プログラム:
<1日目>
AM:オリエンテーション、マーケティングの基礎レクチャー
PM:グループワークテーマの説明(市場・競合調査)、グループワーク、中間報告
<2日目>
AM:グループワーク(マーケティング戦略立案、発表準備)、中間報告
PM:発表、評価・講評、振り返り、社長セッション
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)