- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学書、4種のデジタルコンテンツがIT導入補助金対象ツールに認定
2020年9月10日
学書、4種のデジタルコンテンツがIT導入補助金対象ツールに認定
学書は9日、同社の『基本のキ 思考力編』が『Kazasu』『基本のキ』『デジタルドリル(小学生ワーク英語)』に続いて、IT導入補助金の対象ツールに追加認定されたと発表した。
『基本のキ 思考力編』は、専任講師による映像授業+専用のテキスト教材の、デジタル&アナログ連動型の学習コンテンツ。最近の中学定期テストや高校入試対策で必須な思考力・表現力問題を、映像授業と専用教材で分かりやすく学習できる。
問題の解答・解説だけでなく、解答へいたるための考え方や思考すべきプロセスの解説を基軸として動画を収録しており、個別指導、集団指導、家庭学習などさまざまな状況で活用できる。
補助金の制度を活用することで、サービス導入に関する費用の半額、30万円から最大450万円までの補助サービス導入に関する費用(システム・導入関連費用など)の補助を受けることができる。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)