2021年2月1日
笹川スポーツ財団、「食×スポーツ」の公開講座を2月17日からLIVE配信
笹川スポーツ財団(SSF)は、高校生とシニア、それぞれの年代に必要な運動・スポーツと栄養に関する「食×スポーツ」の公開講座を、2月14日~17日にかけてLIVE配信する。
SSFでは、有識者によるシリーズ制公開講座「スポーツアカデミー」を開催しており、今年度は「今こそ考える新しいスポーツのかたち」をテーマに、「食×スポーツ」に焦点を当てた講座を開催。
今回は、シリーズ最終回で、「運動・スポーツにおける食の重要性とその調理法~高校生、シニア層向けのレシピを大公開~」と題して実施。花咲徳栄高校の會田友紀氏と、女子栄養大学の府川則子氏が講義をする。
會田氏はコロナ禍における高校生の食とスポーツについて、府川氏はシニアの筋肉に必要な運動・栄養・食事について解説。また、簡単に作れる、栄養たっぷりなレシピもそれぞれが紹介する。
講義動画は、17日~24日まで、好きな時間や場所でPC、スマホなどで誰でも視聴できる。また、最終日の24日には、講師に直接質問したい視聴者を対象に、オンライン相談会(質疑応答)をZoomウェビナーで開催する。
開催概要
開催日程(動画配信):2月17日(水)~24日(水)
開催方法:オンライン(相互に顔や名前が見えないZoomウェビナーによるLIVE配信)
オンライン相談会:2月24日(水)19:00~20:00(Zoomウェビナーで実施)
内容:
■會田友紀氏(花咲徳栄高校・食育実践科科長補佐)
講義:「コロナ禍における高校生の食とスポーツについて~若い世代(高校生)が担い手となる食育の実践事例~」
レシピ:「CaFe(カフェ)メシ」
■府川則子氏(女子栄養大学・栄養学部准教授)
講義:「シニアの筋肉に必要な運動・栄養・食事とは?」
レシピ:「筋活ごはん」レシピ
会費:1000円
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)