2021年2月1日
笹川スポーツ財団、「食×スポーツ」の公開講座を2月17日からLIVE配信
笹川スポーツ財団(SSF)は、高校生とシニア、それぞれの年代に必要な運動・スポーツと栄養に関する「食×スポーツ」の公開講座を、2月14日~17日にかけてLIVE配信する。
SSFでは、有識者によるシリーズ制公開講座「スポーツアカデミー」を開催しており、今年度は「今こそ考える新しいスポーツのかたち」をテーマに、「食×スポーツ」に焦点を当てた講座を開催。
今回は、シリーズ最終回で、「運動・スポーツにおける食の重要性とその調理法~高校生、シニア層向けのレシピを大公開~」と題して実施。花咲徳栄高校の會田友紀氏と、女子栄養大学の府川則子氏が講義をする。
會田氏はコロナ禍における高校生の食とスポーツについて、府川氏はシニアの筋肉に必要な運動・栄養・食事について解説。また、簡単に作れる、栄養たっぷりなレシピもそれぞれが紹介する。
講義動画は、17日~24日まで、好きな時間や場所でPC、スマホなどで誰でも視聴できる。また、最終日の24日には、講師に直接質問したい視聴者を対象に、オンライン相談会(質疑応答)をZoomウェビナーで開催する。
開催概要
開催日程(動画配信):2月17日(水)~24日(水)
開催方法:オンライン(相互に顔や名前が見えないZoomウェビナーによるLIVE配信)
オンライン相談会:2月24日(水)19:00~20:00(Zoomウェビナーで実施)
内容:
■會田友紀氏(花咲徳栄高校・食育実践科科長補佐)
講義:「コロナ禍における高校生の食とスポーツについて~若い世代(高校生)が担い手となる食育の実践事例~」
レシピ:「CaFe(カフェ)メシ」
■府川則子氏(女子栄養大学・栄養学部准教授)
講義:「シニアの筋肉に必要な運動・栄養・食事とは?」
レシピ:「筋活ごはん」レシピ
会費:1000円
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)