2021年9月30日
22年卒オンライン採用活動からリアル活動への揺り戻し = CareerMap調べ=
グッドニュースは28日、2022年卒採用活動の影響、実態把握を目的として、専門学生向け就活サイト”CareerMap”を利用中の採用責任者に対して採用の状況に関するアンケート調査を実施したことを発表した。
採用に関しては、昨年よりも意欲的な企業が増えている。「採用予定なし」と答えた企業が全体の4.1%と前回の13.6%から9.5ポイント改善。採用予定人数についても、5人以上の複数人数を採用する企業の割合が28.9%と約3割に。
飲食業界については、昨年の採用活動を途中でストップした影響もあり、5人以上の複数人数採用企業が47%と全体の半数となり、採用活動の復活を強く印象づける結果に。22卒の採用充足度については、採用充足10%未満企業が約4割と、採用意欲は継続。採用充足度についても、21年卒は採用充足100%と答えた企業が3割程度あったのが、22年卒については1割にとどまっている。一方、採用充足10%未満と答えた企業(ほぼ採用ができていない)が、4割と採用意欲がまだまだある企業が明らかに増えているという。
コロナ禍の中での初めての採用活動だった昨年と比較しても、影響を受けての採用活動の変更については、今年度はほとんど見られない。採用活動については、オンラインが主流だった昨年と比較して、今年度は感染対策にも慣れ、オンライン実施とリアル実施の割合が逆転し、むしろリアルが主流の活動に戻りつつあるという。
この調査は、8月19日〜9月9日にかけて、新卒卒採用をCareerMapで実施している企業を対象に、メールを送信しアンケートフォームへの回答する形式で実施した。回答社数は、1652社。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)