2021年10月7日
加速キッチン、小中高生対象ワークショップ「リバーシAI をつくろう」12月開催
加速キッチンは、12月12日に小中高生対象ワークショップ「リバーシAI をつくろう」を開催する。
ゲームをするAIは、最近目覚ましい発展を遂げている。将棋や囲碁のようなボードゲームでは人間のトッププレイヤーに勝てるようになり、人狼ゲームのような議論をするようなゲームの世界でもAIの開発が盛んに行われている。これらのゲームを自作するのは、難しく感じられる。しかし同ワークショップで作るリバーシは、とても簡単なゲームでAIも比較的容易に作れる。
同ワークショップでは、「強くする」AIはたった10行程度のコードで書かれているため、プログラミングの経験のない小学生でも簡単に理解できるもの。ワークショップが終わるころには自分で「自分より」強いリバーシのAIが作れ、終了後にはAIを使い友達同士との対戦もできる。
開催概要
開催日時:12月12日15時~17時
開催方法:オンライン ※ZOOMを使用
対象:小学生(3年生以上)・中学生・高校生
参加費:2000円 ※要申し込み
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)