- トップ
- STEM・プログラミング
- paizaラーニング、Go言語の動画学習講座「Go言語体験編」を無料公開
2021年10月8日
paizaラーニング、Go言語の動画学習講座「Go言語体験編」を無料公開
paizaは7日、同社のプログラミング学習サービス「paizaラーニング」で、Go言語の動画学習講座「Go言語体験編」の無料提供を開始したと発表した。
Go言語は近年、Webアプリやスマホアプリなどでよく使用されているプログラミング言語で、実行速度に優れ、並列処理に強いという特徴を持っている。同社が2021年にエンジニア向けに実施した調査でも3位に入るなど、現役のITエンジニアからも高い人気を集めている。
今回提供を開始した「Go言語体験編」は、動画を見ながらGo言語の基本知識を学ぶことができる。基礎的な文法の解説からスタートし、変数の使い方、条件分岐(if文)、ループ処理などのレッスンが用意されている。
さらに、各レッスンには学習の理解度を測るための演習課題もあり、動画と演習課題を使って、自分のペースで着実にGo言語の知識を身に付けることができる。
また、同社ではGo言語だけでなく、KotlinやSwiftなど、学習の需要が高まっているプログラミング言語の講座を順次公開している。
paizaラーニングは、プログラミング未経験者や初心者向けのプログラミング学習サービス。動画を使ってプログラミング言語(Java,PHP,Python,Ruby,JavaScriptなど)やWebサービス構築を手軽に学ぶことができる。10月現在、1400本以上の学習動画を公開している。
「Go言語体験編」の概要
動画数:16
料金:無料(会員登録が必要)
paizaラーニング
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)