2022年9月1日
NPOカタリバ、「対話的な校則・ルールの見直し」でつくば市の全小中校45校を支援
カタリバは8月31日、生徒が教師らと対話しながら校則・ルールを見直し、生徒主体の学校づくりを目指す「みんなのルールメイキング」プロジェクトの一環として、茨城県つくば市と学校支援の連携を開始したと発表した。
この連携で、今年12月までに、同市内の小中学校・義務教育学校をあわせた全45校のICT端末ルールづくりを行うための教員研修や、生徒へのプログラム開発を実施していく予定。
また、同45校でキックオフとして開催される「みんなでつくるルールメイキングプロジェクト」児童生徒全体研修会を、9月13・14・20・22日の4日間オンラインで開催する
【連携・協力の概要】
・つくば市教育委員会としてのICT端末ルールづくりの計画作成
・校長会などの教員研修プログラム協働開発、提供
・遠隔型の合同ルールメイキングプログラム協働開発、提供
・効果検証などの研究開発を目的としたアンケート・データ分析
【キックオフ会概要】
開催日時:
・9月13日(火) 13:30〜15:20
・9月14日(水)13:30〜15:20
・9月20日(火)13:30〜15:20
・9月22日(木) 13:30〜15:20
開催方法:各校とオンラインの併用(各校を中継し、同時にイベント開催)
対象:各校でルールメイキング活動の中心となって進める児童・生徒(1校あたり5~10人)
主な内容:
・ルールがある背景を知る(45分)
・つくりたいルールのアイデアを深める(45分)
参加方法:児童・生徒は1人1台の端末から接続
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)