2022年11月28日
体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、茨城・高萩市の小中7校で導入
Pestalozzi Technologyは25日、同社のデジタル体力テスト集計システム「ALPHA」が、茨城県高萩市の「2022年度体力・運動能力調査結果集計業務」で採用され、同市内7校の小中学校に導入されたと発表した。
「ALPHA」はPC、タブレットなど端末を問わずに体力テストの計測・集計・分析ができるシステム。
従来の体力テストの測定結果の確認作業は、記入ミスや抜き漏れがないか記録用紙を1枚ずつ確認していた。だが「ALPHA」は、教員用ページで登録状況を確認することができ、また、測定結果の入力範囲の設定があるため誤入力も原則起こらない。
同市は、学校教育で「健やかな体力の向上」を掲げ、体育・スポーツ活動の充実に努めており、2021年度に「ALPHA」を初めて導入。
2022年度は、市内の小学校4校、中学校3校で「ALPHA」を利用した体力テスト(小学生1116人、中学生593人)を実施した。
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)