- トップ
- 企業・教材・サービス
- 旺文社、学習をサポートするアプリ「学びの友」Android版を配信開始
2023年6月1日
旺文社、学習をサポートするアプリ「学びの友」Android版を配信開始
旺文社は5月29日、同社の問題集に対応した「採点~見直し」学習をサポートするアプリ「学びの友」(Android版/無料)を、配信開始した。
同アプリは、「丸つけ」を自動採点化し、学習の結果を可視化・蓄積することで、採点の手間を軽減できる。
採点後は、正答率・正答数やレーダーチャート、「あなたの順位」が表示され、苦手分野を把握できる。また、間違えた問題や自分でチェックを付けた問題を抽出することができるので、効率的に復習ができる。また、「学習記録カレンダー」で自分のがんばりを可視化できる。
3月にiOS版アプリをリリースして以降、Android版アプリへの要望が数多く届いていた。アプリは「旺文社まなびID」に会員登録すると、無料で利用できる。
今後も対応書籍の追加や機能のアップデートを予定し、大学入試や資格試験の合格・スコアアップを目指す学習者をサポートしていくという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)