- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT Com、「まなびポケット」が教育データを統合的に可視化する「ダッシュボード」提供
2023年10月30日
NTT Com、「まなびポケット」が教育データを統合的に可視化する「ダッシュボード」提供
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、クラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」が、さまざまな教育データを統合的に可視化する「ダッシュボード」の提供を12月末を目途に開始すると発表した。
文部科学省が示す学校教育における次世代の校務DXでは、校務系・学習系システムを接続し、各種データをダッシュボードにより統合的に可視化することで、学校経営・学習指導・教育政策の高度化を図ることが求められている。一方で、各種データをダッシュボードで可視化するためには設備投資や専門知識の必要性など、自治体担当者の負荷も避けられない。
NTT Comは、これまで取り組んできた実証事業や、自治体、学校、有識者との連携を通じ、それらの負荷を軽減しながらも、学校現場で利活用され、行動変容に繋がる「真に求められるダッシュボード」を探求し続けているという。「まなびポケット」を提供する中で得られた知見をベースに構築された同サービスを無償で提供する。
なお、提供開始に先駆け、ダッシュボードの導入を検討している教育委員会を対象にウェビナーを12月20日に開催する。
開催概要
タイトル:令和の日本型学校教育を支えるダッシュボードの始め方 〜学習eポータル まなびポケットが目指す教育データ利活用の展望とは?~
開催日時:12月20日(水)15:00~16:30
参加対象:教育委員会、学校関係者
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)