1. トップ
  2. データ・資料
  3. iPad利用者、54.4%が「3年以上継続して利用」=NEXER調べ=

2025年5月23日

iPad利用者、54.4%が「3年以上継続して利用」=NEXER調べ=

NEXERは22日、ダイワンテレコムとともに、iPadを使用したことがある全国の男女270人を対象に実施した、「iPadに関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。


それによると、「iPadを購入した理由」を聞いたところ、「動画を見るために必要で持ち歩きしやすかったから」(10代・男性)、「パソコンより軽く、スマホより画面が大きいから」(20代・男性)など、学校での使用や動画視聴のため、持ち運びやすさや画面の大きさといった使い勝手の良さが挙げられた。スマホとパソコンの中間的な存在としての利便性が支持されていることが分かった。


「iPadを何年ほど使っているか(使っていたか)」を尋ねたところ、合計で54.4%が「3年以上」使っている(使っていた)と回答。iPadを選んだ理由については、Apple製品への信頼や使いやすさ、高機能さ、他のAppleデバイスとの相性の良さが多く挙げられたほか、絵を描く用途やお得な購入条件なども選ばれる理由になっていた。


続いて、「現在もiPadを使用しているか」を聞いたところ、62.6%が「現在もiPadを使用している」と回答。「使用してない」は37.4%だった。使い続ける理由としては「便利」「使いやすい」「問題なく使える」など、性能や使い勝手の良さが挙げられているほか、大画面やセキュリティ面も評価されている。

一方で、「現在はiPadを使用していない」理由については、「故障」や「バッテリーの劣化」、「使用機会の減少」などが多く見られたほか、マホで十分と感じたり、新たに買い替えるには価格がネックという声も寄せられた。


また、「iPadの下取りや買取を検討したことはあるか」を聞いたところ、12.6%が「ある」と回答。87.4%と大部分の人が、下取りや買取を検討したことがなかった。下取りや買取を検討した理由としては、「売却額を知りたい」「使わないから」「次の機種代に充てたい」などの声が多く、不要になった際に少しでも有効活用したいという考えが背景にあるようだ。

この調査は、事前調査で「iPadを使用したことがある」と回答した全国の男女を対象に、4月22日~5月8日にかけてインターネットで実施した。有効回答数は270人。

調査結果の詳細

関連URL

ダイワンテレコム

NEXER/

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス