- トップ
- 学校・団体
RSS
学校・団体
- 松江高専、小中学校教員とのものづくり教育に関する交流事業を実施(2023年3月15日)
- Kredo×埼玉工大、英語でプログラミングを学ぶ「ITオンライン留学」を開始(2023年3月14日)
- 駿河台学園、駿台予備学校でコーチング・マネジメント・システムを運用開始(2023年3月14日)
- 渋谷未来デザイン、子ども第三の居場所「みらいの図書室」の参加児童を募集(2023年3月14日)
- 小中高生クリエータ支援プログラム「2023年度 未踏ジュニア」参加者募集を開始(2023年3月14日)
- JDLA、第2回「G検定(ジェネラリスト検定)」受験申込を開始(2023年3月14日)
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.113 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(前編)を公開(2023年3月13日)
- JDLA、「E資格(エンジニア資格)2023#1」の結果を発表(2023年3月13日)
- 日本放課後学会、3月19日の「設立記念大会」を同時オンライン配信(2023年3月13日)
- 京都ノートルダム女子大学、学生有志団体がメタバースイベントに出展(2023年3月13日)
- 日本漢字能力検定協会、教育機関向け「漢検オンライン」4月3日開始(2023年3月13日)
- 神田外語キッズクラブ 、「児童英語講師養成講座」の新コースを開設(2023年3月10日)
- 神山まるごと高専、「奨学金基金」の完成で全学生の学費を無償化(2023年3月10日)
- 東洋大学、中高大連携 課題発見講座「未来の科学者育成プロジェクト」報告会開催(2023年3月10日)
- 名城大学、「データサイエンス・数理・AI」など2つの新たなプログラムをスタート(2023年3月10日)
- 早稲田大学、英会話能力判定システムLANGX Speakingを2023年度から正式採用(2023年3月9日)
- JDLA、「G検定」によるリスキリング成功事例を集めた特集コンテンツを公開(2023年3月9日)
- 熊本高専×熊本県教委、「熊本県立高校・情報Ⅰプログラミング担当者研修会」開催(2023年3月9日)
- iTeachers TV Vol.353 新渡戸文化中高 芥 隆司 先生(前編)を公開(2023年3月8日)
- デジタルハリウッド、「本科XR(クロスリアリティ)専攻」を開講(2023年3月8日)
- 双日×ECCコンピュータ専門学校、産学連携エンジニア育成プロジェクトを始動(2023年3月8日)
- 宇部高専、学生がルワンダ共和国でアプリの実証実験に取り組み(2023年3月8日)
- クラーク記念国際高校、海外語学研修プログラムにAI英語学習サービス「ELSA」導(2023年3月8日)
- 都会と地方の教育格差を「すららドリル」活用で解消、町ぐるみで子どもの主体的な学びを支える /飯豊町教育委員会(2023年3月7日)
- 武庫川女子大学、リカレント教育「MUKOnoa+(ムコノアプラス)」4月スタート(2023年3月7日)
- 大学通信、「2023年東京大学高校別合格者数速報」を10日YouTubeでライブ配信(2023年3月7日)
- 福井工業大学、「FUT未来ロボティクスセンター」4月設立(2023年3月7日)
- 人材開発機構、障がい者支援施設職員向けeラーニングの新コンテンツ「学びを現場に」(2023年3月7日)
- バーチャルキャスト、筑波大と共同開発した「学位プログラムのメタバース空間」を公開(2023年3月7日)
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.112 関西学院千里国際中・高 米田 謙三 先生(後編)を公開(2023年3月6日)
- 英語学習に「すらら」、やり切る達成感の醸成でGTECスコアも上昇を継続/東海大学菅生高等学校(2023年3月6日)
- ちゅうでん教育振興財団、小中の教職員対象に学校教育活動への助成支援および教育実践論文を募集(2023年3月6日)
- 桐蔭学園小学校×ETeq、読書記録アプリ「Yomumo」をアップデート(2023年3月6日)
- スポーツ能力発見協会×大阪府/大阪体育大学、子どもの体力向上を目的に学習支援システムを開発(2023年3月6日)
- LIA、全国の高専生向けプロジェクト「KIC事業」参加校の募集を開始(2023年3月6日)
- クラーク記念国際高校、メタバースやNFT、Web3.0、ドローンなどを実学的に学ぶプロジェクトを始動(2023年3月6日)
- アイデミー、早稲田大学「データサイエンス実践講座」で講師を担当(2023年3月3日)
- 全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ「GEM Talks」、予選応募受付開始(2023年3月3日)
- 東京都立大学、高校生向け無料講座を含むオンラインスペシャル講座など開講(2023年3月3日)
- バイテク情報普及会、「第7回高校生科学教育大賞」の支援対象校の募集開始(2023年3月3日)