- トップ
- 先生サポート
RSS
先生サポート
- 安藤先生のGIGAチャンネル、この無料動画編集ソフトが凄い!ダビンチ・リゾルブ(2020年7月27日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「突撃!隣のオンライン配信機材~平井先生編~」を公開(2020年7月20日)
- 鴨川令徳高、ネットライブ配信授業に生徒約76%が授業に集中できたと回答(2020年7月3日)
- 麗澤中高、「言語技術教育」オンラインでも「論理トレーニング」で思いやりの心を育む(2020年5月29日)
- iTeachers TV Vol.230 ドルトン東京学園中高 荒木貴之 校長(後編) を公開(2020年5月27日)
- セルシス、N高の「CLIP STUDIO PAINT」活用内容のインタビューを公開(2020年5月22日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「オンライン授業でグループ分け」を公開(2020年5月7日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「オンライン授業で顔出しは嫌だ!」を公開(2020年5月4日)
- レゴ・エデュケーション、SPIKEプライム使った小中校事例をオンライン公開(2020年4月28日)
- スタディプラス、「オンライン指導コミュニティ」を設立(2020年4月28日)
- 新型コロナ休校に負けない!ICT環境整備が実現する遠隔授業/梅光学院中高(2020年4月27日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「パワポで簡単オンライン教材」を公開(2020年4月27日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「アメリカの遠隔授業事情」を公開(2020年4月24日)
- 安藤先生のGIGAチャンネル、「本庄第一中学校のオンライン授業」を公開(2020年4月18日)
- 平井先生と安藤先生のGIGAチャンネル、遠隔授業Part4「配信時の注意点」を公開(2020年4月13日)
- 岡山県総合教育センター、「小学校プログラミング教育実践事例集2020」を発行(2020年4月12日)
- フルノシステムズ、小金井市教委のChromebook+無線LAN導入事例を公開(2020年3月27日)
- 楽天ブックス、入学準備に役立つ「各種関連本ランキング」を発表(2020年3月27日)
- NTTドコモ、学校向け英語4技能学習サービス「English 4skills」にAI採点機能を追加(2020年3月26日)
- 東京書籍など3社、「GIGAスクール構想」実現に向け新しい学習法を共同開発(2020年3月26日)
- インプレスR&D『これからの「教育」の話をしよう5 教育改革×Society5.0』発行(2020年3月26日)
- AI×アダプティブラーニング「すらら」、小中学校範囲の理科・社会コンテンツをリリース(2020年3月23日)
- Web版「ロイロノート・スクール」オンライン発表会で公開(2020年3月23日)
- プロの視点 「みんなのブログ」/為田裕行の適応学習体験セミナーレポート(2020年2月13日)
- 先生のための記事まとめ《ちょっと気になる調査報告~新しい学び~》(2019年10月25日)
- 小2生活科でロボットをプログラミングしておもちゃを作ろう/相模原市教委(2019年10月7日)
- 先生のための記事まとめ《新学習指導要領と未来の学び》(2019年9月30日)
- iTeachers TV 2019 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2019年8月14日)
- iTeachers TV Vol.196 暁秀初等学校 中原 悟 先生(後編)を公開(2019年7月24日)
- 小2算数「かけ算」にプログラミング導入~Scratchで文章問題づくり~(2019年5月22日)
- iTeachers TV Vol.186 足立学園中高 髙田 昌輝 先生(後編)を公開(2019年5月15日)
- ICTで学びを保障する”合理的配慮“ 第1回 「学習障害はICTで解決!」(2019年5月9日)
- 10連休で先生に読んで欲しい記事10本+α(2019年4月26日)
- 「教職員のプログラミング授業の実施経験」なし85%、教育ネット調べ(2019年4月26日)
- みんなのコード、「プログル」の新シリーズ「6年理科電気キット」発売(2019年4月24日)
- 「MetaMoJi ClassRoom」、芝浦工業大附属中高への導入事例を公開(2019年4月22日)
- 宝仙学園小学校のICT活用、ノートテイキングの時間をよりアクティブに!(2019年4月2日)
- 東洋館出版社、教師のための「働き方改革」提案本を刊行(2019年3月7日)
- iTeachers TV Vol.173 N高等学校 上木原 孝伸先生(後編)を公開(2019年2月13日)
- 日星高等学校、タブレット活用で「対話的な学びの時間」を創出(2019年2月8日)