- トップ
- 校務
RSS
校務
-
体調管理機能「LEBER for School」、滋賀県愛荘町の幼小中で一斉導入
2022年6月8日
-
6割超の私立校が、自校ホームページの「SSL化」に非対応 =PLANEd調べ=
2022年6月8日
-
内田洋行、教育委員会の事務作業負担軽減を実現するシステムのセミナー開催
2022年6月8日
-
アシストマイクロ、大学向け「ハイブリッド型授業の効果を高めるLMS活用術」23日開催
2022年6月8日
-
チクマ、服育セミナー「LGBTQの存在を認識した上での学校教育」開催
2022年6月8日
-
フットマーク、男女同じデザインの「ジェンダーレス水着」の販売を開始
2022年6月8日
-
学研教育みらい、「hugnote」に園・施設で利用できる「まなびノート」を追加
2022年6月8日
-
VISH、放課後等デイサービスをトータルサポートする「コノベル」リリース
2022年6月8日
-
AI型教材「Qubena」、統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」と連携
2022年5月27日
-
体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入
2022年5月20日
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- ライトワークスの学習管理システム「CAREERSHIP」、京王電鉄が社員2500人に導入(2022年5月20日)
- 学生服向けオーダーシステム「UOS」、学用品販売プラットフォーム「スクマ」が導入(2022年5月20日)
- ビズアップ総研、「学校法人会計・税務」完全マスター講座6月開催(2022年5月20日)
- 5dimensions、クラウド型学習管理システム「ベストレポート」を提供開始(2022年5月20日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- パナソニックIS、東京工業大学へのラーニングアナリティクス導入事例を公開(2022年5月11日)
- TD SYNNEX、Google for Education セミナー「夏至のone day合宿」6月開催(2022年5月11日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」ハイブリッド開催(2022年5月11日)
- ストリートスマート、小笠原村父島・母島の小中学校へICT支援員派遣事例を公開(2022年5月11日)
- プラスアルファ・コンサルティング、大学IRを支援する「ヨリソル」β版提供開始(2022年5月11日)
- チエル、シームレスSSO(シングルサインオン)サービス「zelog」を新発売(2022年5月11日)
- テリロジーサービスウェア、多言語対応を支援「みえる通訳スクールパック」を提供開始(2022年5月11日)
- LITALICO、学校現場の特別支援教育を支える「ICTサービス」をリリース(2022年5月9日)
- NTT東日本、那須塩原市に「XRハラスメント研修VR」を提供(2022年4月22日)
- 無料オンラインセミナー「いま全大学に求められる『IR人材』と『IR機能強化』」5月開催(2022年4月22日)
- AI型教材「Qubena」のCOMPASSがデータ利活用の連携・協働プロジェクトを始動(2022年4月22日)
- LocknCharge、Lenovoモバイルバッテリー用小型充電保管庫を発売(2022年4月22日)
- HIKVISION JAPAN、スマートオンライン授業ソリューションを提供(2022年4月22日)
- Mogic、クラウド型授業支援システム「Pholly」にテスト機能を追加(2022年4月22日)
- 大学生・大学教員・大学職員限定SNS「Union」、シードラウンドで2500万円調達(2022年4月22日)
- 教育DXを手がけるManabie、シリーズAラウンドで約15億円の資金調達(2022年4月22日)
- マップル、「通学路安全支援システム」の新機能開発に向けた共同取り組みを開始(2022年4月22日)
- 紀伊國屋書店、「ジャパンナレッジSchool」と「アクチュアル」実証校の募集開始(2022年4月15日)
- 慶應義塾大学SFC研究所と富士通、学籍証明書の属性情報を利用する実証実験を実施(2022年4月15日)
- 長崎大学×READYFOR、クラウドファンディングによる寄付金・研究費獲得で業務提携(2022年4月15日)
- Springin’Classroom、教職員向けワークショップを5月4日に開催(2022年4月15日)
- イーディーエル、「Google認定教育者レベル2資格取得対策セミナー」23~24日開催(2022年4月15日)
- note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」の提供を開始(2022年4月15日)
- DXに取り組む教育機関を表彰する「Studyplus for School Award」、受賞84教室を発表(2022年4月15日)