- トップ
- 企業情報
RSS
企業情報
-
イー・ラーニング研究所、よのなか塾へタブレットと学習システム寄贈
2016年7月28日
-
学研が飯塚市の全小学校にマンツーマンのオンライン形式英会話を提供
2016年7月27日
-
熊本の子ども向けICT体験イベントがクラウドファンディング開始
2016年7月25日
-
アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所が共同研究開始
2016年7月20日
-
自治体向け文教施設図面管理システム「マナブ」新発売
2016年7月14日
-
富士ゼロックスと慶應大、3Dプリント用データフォーマットを公開
2016年7月14日
-
マイクロソフト認定の教員向け支援プログラム参加者募集 7月15日まで
2016年7月11日
-
児童・生徒と学校をつなげる進学SNSアプリの掲載校200越える
2016年7月11日
-
アクセンチュアと明星学苑、デジタルプラットフォームの構築に着手
2016年7月11日
-
保育園と保護者をつなぐ「kidsly」がキッズデザイン賞を受賞
2016年7月11日
- ねこじゃらしがNII のSINET加入機関向けサービスとして承認(2016年7月8日)
- 内田洋行とインテル、「教育IoT」で協業(2016年7月7日)
- 保育園と保護者をつなぐコミュニケーションサービス、導入数130園超える(2016年7月7日)
- 市進と学研が提携業務を拡大し埼玉への展開強化(2016年7月4日)
- チエルが沖縄チエルを7月1日設立(2016年7月1日)
- 光文書院、ひまわりポケットをバージョンアップ(2016年6月29日)
- デジタル・ナレッジが福岡市に九州支店を開設(2016年6月29日)
- EduLabが英作文プラットフォームを提供する米Academic Meritに出資(2016年6月28日)
- LINE、若者向けNEWS マガジン「話したくなる!選挙のこと」を創刊(2016年6月27日)
- 大阪大とパナソニックが共同で「人工知能共同講座」開始(2016年6月23日)
- 「EdTechXEurope」でライフイズテックの「MOZER」が優勝(2016年6月20日)
- 夏休みイベント「ICC キッズ・プログラム8月末まで開催(2016年6月20日)
- 学習支援クラウドサービスClassi、小中学校・専門・大学へサービス拡大(2016年6月17日)
- 内田洋行、レゴを使ったプログラミングワークショップを25日開催(2016年6月16日)
- EduLabグループが米LearnLaunch社とグローバル・パートナーシップを締結(2016年6月16日)
- 光文書院、半田市立岩滑小でデジタル教材の実証実験(2016年6月15日)
- VISITS WORKSが代ゼミと資本提携 キャリア教育を検証(2016年6月14日)
- 光文書院が「デジタル九九のカード」紹介Webを公開(2016年6月10日)
- 古河市立三和東中でスマートスクール構想実現のための実証実験(2016年6月7日)
- フルノ、KOGAスマートスクールプロジェクトで無線LAN APを提供(2016年6月7日)
- イーオンが「学習ポートフォリオ」の運用開始(2016年6月2日)
- Blippar Japanが「全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を技術支援(2016年6月1日)
- セルシスのマンガ制作ソフト、N高等学校で導入(2016年6月1日)
- ドコモ未来ミュージアムの創作絵画作品募集、6月1日から(2016年5月30日)
- 日本マイクロソフトがNIIと研究機関でのパブリッククラウド推進(2016年5月26日)
- アイリスグループからALに対応した移動が楽な講義机6月発売(2016年5月25日)
- 国内第1号、広尾中が教育版Minecraft活用した実証授業実施(2016年5月25日)
- 藤枝市とソフトバンクが地方創生に向け協定、ICT教育などを推進(2016年5月24日)
- チエルが子会社として沖縄チエルを新設(2016年5月24日)
- トッパン・フォームズが音声ペン対応教材のバリアブル印刷に成功(2016年5月19日)