- トップ
- SNS
RSS
SNS
-
高校生の利用したことのある新SNS 1位はWhoo(42.7%) =ペンマーク調べ=
2023年8月10日
-
就職活動の情報収集で「SNS投稿を参考にしない」学生が41.9% =マイナビ調べ=
2023年8月9日
-
4kiz、子どもアプリ「SNSフォーキッズ」1万ダウンロード達成
2023年6月26日
-
ウェブ解析士協会、「小学生のうちに知っておきたいSNSのルール」動画をリリース
2023年6月15日
-
京都産業大学、スマートキャンパス構想に向けソフトバンク×LINEと包括連携協定締結
2023年6月9日
-
SOZOW、親子で学ぶ「みんなが探偵!『インターネットの光と闇』を探求しよう!」開催
2023年6月1日
-
東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表
2023年5月23日
-
ポリミル、「科学技術は私たちにとって身近な存在であるといえるのか?」Surfvoteで意見投票開始
2023年5月15日
-
ポリミル、学校で繰り返される「コピペ事故」に関する意見投票をSNSで開始
2023年5月10日
-
小中学生の55%が「SNSのグループチャットで問題が起きたことがある」=ニフティ調べ=
2023年4月27日
- 99%以上の親が情報リテラシー教育は「必要」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年4月25日)
- Gakken、AI図鑑アプリ「ナニコレンズ」で「春の花 投稿キャンペーン」開催(2023年4月24日)
- ポリミル、Surfvote開票結果「公立学校において『宗教』の科目は必要か?」(2023年4月19日)
- LINE、「#オプチャで話そ 子育て応援プロジェクト」新たに3団体が参加(2023年4月19日)
- ノックラーン、修了後に就業型インターンを開始できるオンラインプログラム「KnockLearn DIVE」開始(2023年4月19日)
- 学習舎シオン、個別指導の学習サービス「LINE de Q」を提供開始(2023年4月14日)
- フィニッシュ、「あたりまえ地球の水クイズ」を特設Webサイトで公開(2023年3月24日)
- スタディメーター、iOSアプリ「memola」のβ版トライアルを開始(2023年3月24日)
- ピクスタ、「SNSの“子ども写真”投稿ガイドライン・7つのポイント」を公開(2023年3月22日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- ジールコミュニケーションズ 、不適切・不謹慎な動画炎上の解説セミナー 23日開催(2023年3月20日)
- 米英4歳児の1日の平均SNS使用時間は21分 =ExpressVPN調べ=(2023年3月16日)
- ポリミル、立正大学の小宮信夫教授による提起「小学生はランドセルで通学すべきか?」投票開始(2023年3月8日)
- ユニメディア、「SNSの擬似体験を通してITリテラシーを学ぶ」公開授業を都内の小学校で実施(2023年3月3日)
- NextTeachers、私立学校向けSNS運用の始め方無料Webセミナーを開催(2023年3月1日)
- 「勉強垢」の利用理由、「モチベーション維持」が主流 =スタディプラス調べ=(2023年2月16日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Compass、オンラインキャリアカウンセリングサービス「CHOICE!」LINE友だち登録者数3万人突破(2023年1月30日)
- 30~40代の親の34%が子どものYouTubeの利用を制限 =SheepDog調べ=(2023年1月25日)
- 厚労省、「若年層向け受動喫煙対策SNS漫画」を公開(2023年1月12日)
- スタディプラス 、中高大学生、年賀状以外の挨拶手段「LINE」が9割超え(2022年12月26日)
- デジタル端末を使った学習で好きなもの、小中学生の73.2%が「動画視聴」と回答 =光村図書出版調べ=(2022年12月16日)
- Discord、「絵文字」に関する調査「The Emoji Effect(絵文字の効果)」の結果を発表(2022年12月9日)
- 資格・スキルへの興味、大学1年生が他学年の約2倍 =ペンマーク調べ=(2022年12月9日)
- Z世代はSNS上で「リアルなつながり」を重視する傾向=スタディプラス調べ=(2022年12月7日)
- 中高生含むZ世代の約9割がSNSでフェイクニュースを気にする =スタディプラス調べ=(2022年12月2日)
- 高校生の約4割がTikTokを使っていると回答 = LINEリサーチ調べ=(2022年12月2日)
- ユーキャン、SNS限定「選べる講座プレゼントキャンペーン」を開始(2022年11月18日)
- SNSが学べるオンラインスクール「カイシャインのSNS HIGH SCHOOL」オープン(2022年11月15日)