2013年5月9日
PUX/手書き文字認識ソフトウェア「楽ひらfor Education」を提供開始
PUXは、iOSやAndroidに対応したアプリケーションソフト、手書き文字認識ソフトウェア「楽ひら」に、初等教育用学習コンテンツ向け機能を追加した新シリーズ 「楽ひらfor Education」を開発し、学習アプリケーションソフトや教育システムの開発事業者、塾・通信教育事業者向けに、6月1日からサンプル提供を開始する。
「楽ひら for Education」はコンパクトな設計で、各種プラットフォームに対応しており、スマートフォンやタブレット、組込機器での学習アプリケーションソフトにご利用できる。
主な特徴として、小学生が学習する漢字1006文字について、書き順の正誤を判定し、誤った箇所を検出でき、正しい書き順で漢字を覚える反復学習用の教材を作成することを可能にした。
「楽ひら for Education」は、15日から東京ビッグサイトで開催される「第4回 教育ITソリューションEXPO」でデモンストレーションを交えた展示を行う。
問い合わせ先
PUX
電 話:045-939-6550
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.149 中村中学校・高等学校 杉村譲二 先生(前編)を公開(2023年12月4日)
- 教育分野における自治体DX、48%がデジタル化に取り組む=自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月4日)
- リスキリング講座受講後、6割以上がキャリアアップに向けた行動を開始 =日本リスキリングコンソーシアム調べ=(2023年12月4日)
- ベネッセ、経産省2023年度「未来の教室」の実証事業に「生成AI」で参画(2023年12月4日)
- 『源氏物語』読んだことが「ない」過半数 新たな読書ハードルが明らかに= Gakken 調べ=(2023年12月4日)
- 満足度が高い「幼児教室 知育」、3年連続で「EQWELチャイルドアカデミー」が総合1位=オリコン顧客満足度調査=(2023年12月4日)
- コドモン、茨城県つくばみらい市の公立保育所に「CoDMON」導入(2023年12月4日)
- 社会問題解決のビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー受付(2023年12月4日)
- 未来教育推進機構、中高生・学生のSDGs探究コンテスト「SDGs探究AWARDS2023」開催(2023年12月4日)
- eboard、法人設立10周年を記念して10人のキーパーソンと振り返る特設サイトをオープ(2023年12月4日)