- トップ
- 企業・教材・サービス
- シスコとPhone Appliが官公庁・自治体などに向けソリューション提供で協業
2016年8月25日
シスコとPhone Appliが官公庁・自治体などに向けソリューション提供で協業
シスコシステムズとPhone Appliは24日、官公庁・自治体、社会インフラ企業に向けて、働き方変革やIoT (Internet of Things) 分野におけるソリューション提供で協業を行うことを発表した。
官公庁・自治体、電気・ガス・水道・交通機関といった社会インフラ企業では、利用者の多様化するニーズに対応した細やかなサービス、安心安全を担保する品質の高いサービスが、ますます求められている。
多様化するニーズに対応した細やかなサービスを提供するためには、多様性の高い人材確保、働き方環境の整備が急務であり、両社は、日本特有の文化や働き方変革に適したアプリケーションを提案、提供していくことを目指している。
また、社会インフラの安心安全なサービス提供を実現するために「見える化・リアルタイムコミュニケーション」を推進していくとする。これは、センサー付きメガネ、衣服、ヘルメットなどを現場で働くスタッフが装着し、取得されたデータを見える化して、リアルタイムコミュニケーションを実現することで、新たな危機管理と迅速かつ正確な意思決定ができる仕組みを提供していくというもの。
そのためまずは、Phone Appliが提供する「コラボレーティブIoT」を基盤としたソリューションを共同で提案、販売していく予定。
今後、両者の販売パートナーを通じて顧客に提供できるよう、シスコシステムズとPhone Appli社にデモ環境・トライアル環境を設置することも考えているという。
関連URL
最新ニュース
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)
- Fusic、連絡網サービス「sigfy(シグフィー)」のWebサイトを全面リニューアル(2021年4月16日)