- トップ
- 企業・教材・サービス
- 障がい者と家族限定「オンラインピアカウンセラー養成講座」受講者募集
2017年2月15日
障がい者と家族限定「オンラインピアカウンセラー養成講座」受講者募集
日本ピアカウンセリングアカデミーは14日、障がい者とその家族に特化した「オンラインピアカウンセラー養成講座」第8期受講生の募集開始を発表した。
同講座では、障がい者本人とその家族などを対象に、同じ境遇にある人と気持ちを分かち合うことを仕事とするための「傾聴・対話」のスキルを学ぶ。
全10回の短期集中型、限定6名の少人数制講座で、相手の気持ちに寄り添い、言えなかった本音を引き出すための「傾聴スキル」の理解と基本の習得から、ピアカウンセリングの実践を何度も繰り返す内容となっており、日常生活においても周囲との人間関係がより円滑になるなどの効果が期待できるとしている。
講座終了後、一定の基準に達した受講生には、ピアカウンセリングのマッチングサイト「るくぴあ」へのピアカウンセラーとしての登録のほか、障がい者雇用を進める法人・団体などの「雇用障がい者」と「受け入れ部署」との間の相談役となる「心の専門家」としての道も拓けるという。
講座の概要
受講料:8万6400円 (税込)
締 切:3月12日
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)